↑こちらが、3月29日に撮影したバラの様子です。
『パシュミナ』という品種で、フロリバンダという系統のバラです。現在はプラスチックのスリット鉢8号に植えています。
6号ポットに入った苗で購入した大苗なんですが、4月に入ってからはグングンとすごい勢いで育ってきています!ただ、温かくなってから虫の被害も出始めました(;´Д`)
葉っぱが混み合ってしまったので軽く剪定
↑こちらが4月8日の苗の様子。けっこうこんもりと葉が生い茂っています。
植え付けの時にゆっくり効くという原肥入りのバラ専用培養土を使ったので、この時点ではまだ1度も肥料をあげていません。
使ったのは『薔薇のこだわり培養土』です。バラ専用の土ですね。
↑こちらは4月15日の様子。
ちょっと、葉っぱが混み合いすぎてますね。ハサミで軽く剪定というか、葉っぱを取ったり要らない新芽を取ろうと思います。
茎の下側からも新芽が出てたので指で摘み取りました。あとはハサミで重なった葉っぱを切り取り。
今までは放置すれば勝手に花が咲いたり実がなるような野菜ばかり育ててきて、バラのような世話の必要なものや剪定が必要なものは育てたことが無かったので、枝を切ったり葉を切ったりするときはいつもビビリながらやってます(;´∀`)
変な虫を発見!薬は使えないしどうする?!
あれ?新芽の部分が白い繭?っぽいものに包まれてる。
まゆというか、クモの巣の凝縮したバージョンみたいな感じ。なんじゃこれ?と思って指で葉を開いてみると、中からめっちゃ小さい青虫みたいなのが出てきた~!!
急いで潰したので写真は撮れませんでしたm(__)m
あと、新芽の根元に黒い点々もついてるし…霧吹きを至近距離で噴射してみたり、手で取れるものは手で取ったりしてみました。
虫がついているのはどこも葉が混み合って重なり合っているところや、新芽ばかりでした。
なので、とりあえずは葉や途中で成長が止まった新芽を切り取って様子見することに…。
↑こんな感じでボコボコに凹凸の付いた葉っぱもありました。穴も開いてるし、これは虫に食べられたんでしょうね。
謎の羽虫などもあったので手で取り除き、なんとか剪定も終了です。
剪定前と後の写真を比較。風通し良くなった!
↑こちらが剪定前のパシュミナさんの様子。
新芽の芽かきだけしたらもう世話はいらないのかなーなんて思ってたけど、そんな事ないんですね。これからもっとバラの育て方について学ばなければ…本でも買うか。
で、こっちが剪定後の様子です↓
スッキリさわやか★って感じですね。
ちなみにこの後も重なった葉に虫が付いたりしたので、ハサミで切り取るなどして世話しています。お陰で虫も見かけなくなってきました。
というか、薬剤を散布した方がいいんですよね。本来なら。
でも真横でメダカを飼っているので出来ないんですよ…固形の肥料みたいな感じの農薬もあるんですけど、それなら被害は出ないかな?ビオトープの近くにしかバラを置く場所がないので、なかなか悩ましいです。
とりあえず今は、手で毎朝・毎晩虫を取ってます。
蕾が付いたのでバラ専用の肥料を追肥してみた
わ~!!つ、つ、蕾がありますよ…!!蕾がついに出てきた~!
大苗の場合、どれくらいで花を見られるのかな?と楽しみにしてましたが…こんなに早く見られるだなんて嬉しいです。早く咲かないかなぁ~♪
そろそろ植え付けてから2ヶ月経つし、追肥するか。蕾もついたし。
…ってことで、原肥にも追肥にも使える化成肥料をあげることにしました。
↑こちらがバラの苗を購入した時に一緒に買っていた肥料『マイローズ バラの肥料』です。
鉢の端っこにちょっとだけ撒きました。怖いのでちょこっとだけ(あんまり肥料をあげすぎてもダメっていうし)。
マルチングをよけて肥料をまいて、マルチングをまたかぶせて終了です。
…が、その後、ちょっと新芽部分の葉が巻く感じがあったので、半分ほど肥料を掘りだして捨てました(;´∀`)
もしかしてあげる時期が早かったのかなぁ?うーん、分からん。もともと蕾の周りの葉っぱはちょっと縮れ気味だった気もするし…。
毎日バラを見ていても、どの症状が何なのかは、やはり実際に育てないと分かりづらいですね。
追肥効果?立派に成長。でも花はまだ咲かず
↑こちらは4月23日の様子。立派に育って…(感涙)
我が家に来た時はまだまだ小さかったですが、こんなにスクスク育ってくれました。バラ初心者なので何もかもが新鮮です。けっこう大きく育つんだなぁ~なんて思ったりして。
でも蕾はまだ咲かないですねぇ。
ボイセンベリーも蕾を付けてから1週間は経ってますが、やはり咲いてません。同じ時期に蕾を付けたので、同じ時期に開花しそうな予感。
最近また朝晩の冷え込みが強いので、5月に入ったころに咲くんじゃないかなぁと勝手に予想してます。
水やりの加減が難しい…
↑4月23日の蕾の様子。ちなみに摘蕾はしません。咲き次第、切り花にする予定なので…。
…で、問題があるのですよ。それは水やりのタイミングです。
普通の野菜だったら、葉っぱがしな~っとなってから急いで「あ、水あげるの忘れてた!」っていって水をダバーッとあげるんですよね。
でもバラって、葉がしなっとなってから水をあげるのは怖いじゃないですか。枯れたらどうしようとか思うし。
かといって水をあげすぎたら根腐れするかもだし。難しいですよね、いつ水をあげるのかっていうタイミングを見極めるのが。
今までは野菜以外に花を育てたことなんて、そうそうなかったしなぁ。
ラベンダーとかローズマリーとか、世話がほとんどいらないものばかり植えてましたからね。
これもやはり経験を積むことが必要なんだろうなぁ。なんとか、キレイな花を見るためにうまいことお世話してあげたいものです。今後とも、頑張ります!