もりのしいたけ農園これで最後…4巡目の発芽~収穫までの記録

どうもー!最近では、室内で手軽にキノコを栽培できるキットが販売されています。

私は『もりのしいたけ農園』という、シイタケ栽培キットを昨年の11月に購入しまして、何度もシイタケを収穫してきました。(しいたけ栽培の記事はこちらにまとめています)

で、3回収穫しまして、菌床も小さくなり「もうこれ以上は無理かも…生えてこなそうだな…」って思いつつも休養させたり水を与えたりと世話を続けていました。

もうね、いくらなんでも生えてこないわ!ってところまでやり続けようと思って。

途中で捨てちゃったら勿体ないですからね。

スポンサーリンク

春に近づきカビが生えやすくなってきた

↑こちらの写真は、菌床の裏側です。床についてる部分ね。

休養中にも乾燥させてはいけないので、霧吹きで水をかけているんですが、たまたま菌床の下側を見てみた時に「なんかカビ生えてるー!!」って気づいてしまいました。

緑色のカビ…かな?それともコケかなぁ?

カビのようなフワフワ感はないんですよね。もしかしたら青カビかもしくはコケかも?

仕方がないので、包丁で切り落としました↓

2月の下旬になったので、春っぽい感じの気候になってきてるんですよね。それでこうなっちゃったのかも。暑いとカビたり藻が生えたりコケたりしやすいもんね。

今回下側を切り取ったので、水をグングン吸うようになりまして、もうわざわざ浸水はしなくていいかもなーと思い始める私。外側は硬くて水を吸い辛いんですが、穴を空けたりするとそこから水を吸いやすいんですよね。

休養期間が終わったら浸水作業に入るのですが、今回は浸水作業はしなくていいかな。どうしようか…。

どっちにしろ、まだまだ休ませなくちゃいけないので、しばらく放置することにしました。

菌床にひび割れ…シイタケが生えてきた!

カビたところを切り落としてから20日目。

菌床にひび割れを発見しました!ここからいつもしいたけが生えてくるのです。

浸水作業はまだしていなかったんですが、やはり中身がむき出しになったことで水をよく吸ってたんだと思います。

↑ひび割れを発見してから4日目。

もう4巡目の栽培ということもあり、なかなか生えてくる速度が遅いです。1回目や2回目は、ひび割れから1週間ほどで収穫だったんですが。もう力が残っていないんでしょうね。

11月の頭から栽培してますもんね…。もうじき3月だから、丸ッと4か月間か。ってことは120日間ほど。

いやぁ、長い付き合いになりましたなぁ~

さらに青カビ発生!えぐり取って水をかけた

ひび割れ発見から5日目、青カビが菌床の側面に発生しました(;´Д`)

こっちは間違いなく青カビです。フサフサというかフワフワしてます。以前収穫したシイタケの軸のところに生えてます。

指でえぐり取って、しっかり洗い流しました。

早めに除去して、その後はしっかり1日に3回か4回霧吹きして、それでその後は青カビは発生しませんでした。

早めに対処しないと、カビまみれになるので注意です!(一度、カビまみれにしてしまって菌床ごと廃棄した経験があります)

成長が途中で止まってしまったけど、収穫は?

↑ヒビ割れから1週間後の様子です。左下に急に新しいシイタケの芽が育ってきました。

しかし、一番最初に生え始めた右上の芽は、全然育たないままになっています。もうこれは育たないっぽいですね…残念ですが、よく頑張ってくれました。

↑ひび割れから10日目です。

なかなか大きくなりませんが、徐々にゆっくりと成長してきています。もうちょっとで収穫できそう。

↑ひび割れから13日目、やっと裏側の襞(ひだ)が見えましたので収穫です!

たった2本ですが、1巡目で80本以上収穫でき、その後の収穫も足すと120本ほどシイタケを収穫してきました。

その後の2本ですからね!よく頑張ってくれましたよ。

立派な大きさのシイタケが採れたよ♪

ハサミでチョキッと切り取って収穫しました~!

けっこう大きく育ってくれたんじゃないかなと思います。肉厚で軸もしっかりしてます。

横から撮影。肉厚具合が分かるでしょうか。

途中で成長をとめてしまった芽は、やはり大きくならないままでした。今はもう黒くなってます。あれだけたくさん生えたのに、よく4巡目も収穫までこぎつけましたよね。

さすがに、これにてしいたけ農園を使ったシイタケ栽培を終了しようと思います。もうさすがに生えてこないでしょう。

それにしても、長期間楽しめたなぁ~。

栽培容器付きで送料込みで2000円もしなかったんで、かなりコスパはいいですね。これだけ収穫できて長い間楽しめるんだから。

使い終わった菌床ですが、土壌改良に使えるそうです。

ってことで、庭の土を一部取って来て、砕いた菌床と混ぜてしばらく野ざらしにして、どんないい土になるか様子を見てみようかな?なんて思案中です。

確か数年前に菌床を庭の土に混ぜた時は、次の年にたくさんのクワガタの幼虫が発生したんですよね。うち、山の中に家があるもので…。同じような環境の方なら、たくさんクワガタやカブトムシが呼べるかも?

ちなみに我が家ではその幼虫は、当時飼育していた鶏と烏骨鶏のエサになりました。

でもウコッケイはあんまり好きじゃなかったようで、主にボリスブラウンの方が食べてましたね。わりと個体別に好き嫌いがある感じでした。

そんなこんなで、おうちでシイタケ栽培のお話はこれにて終了です!

今年の冬が来たら、また別の種類のキノコ栽培に挑戦したいなぁ~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク