ジャーマンカモミールを育て始めた!種まき&苗の植え付けをしたよ

こちらは、カモミールの苗です。

ここ数か月ほど、ストレスなのか胃の調子が悪くて。

介護のストレスもあるんですが、近所の工事がえらく長引いていて、もう半年は経ったでしょうか。

その間、道路交通員が勝手に庭に入って座って休むし、うちの石垣の上に勝手に座ってタバコを吸うし、ジュースの蓋を捨てていくし、庭の柵をガンガン叩くし…(誘導用の旗の棒でドラムみたいに打ち鳴らして遊んでます)。

で、なぜカモミールの苗を買うことにつながるかっていうとですね、カモミールティーは、胃腸の調子を整えたり、ストレスにも良いと聞いたのです。

それですぐに飲み始めたんですが、せっかくなら自分で育てて花を咲かせ、自家製のハーブティーを作りたい!と思って今回、苗と種を植えてみることにしました(苗も種も両方買いました)。

薬を飲むより体に良さそうですし、自然の力で健康になれたらいいなぁ~と思って。

スポンサーリンク

余ったプランターへ苗の植え付け

さっそく余っていたミニプランターにカモミールの苗を植えつけました。

左にも何か植えられそうなスペースが開いてますが、ここに1苗じゃもったいないなーと思ってとりあえずスペース開けてます。あとで何か植えよう。何にするかな…。

水が足りなかったのか、買った時に”しなっ”としていた葉っぱも、植え付けた翌日には元気になってました。

ポットに刺さっていた苗の名前を書いた紙の裏側には、こう書かれていました。

ハーブの効果は穏やかなため続けることが大切とされています。自分で育てたハーブでハーブティーづくり。

カモマイルティーは体を温め、免疫力を高めると言われています。ヨーロッパでは古くから、各家庭にも常備があり、重宝されてきました。

なるほど、免疫力アップかぁ~!いいですなぁ。

ちなみに培養土は余っていた「花と野菜の培養土」っていうやつです。パッと見はひ弱そうな苗ですけど、庭に植えても大丈夫みたいですよ。

ジャーマンやローマンなど種類がいくつかあるよ

カモミールなんですが、ジャーマンカモミールとかローマンカモミールとか、色々種類があるみたいです。

私が買った苗には「カモマイル」って書いていて、「カモマイル=カモミール」なんですけど、ジャーマンなんだかローマンなんだか分かりません。

ハーブティーにするならジャーマン種がいいとのことなんですが…。

効果的にはどっちの種類でもいいらしいんですけど、飲みやすいのがジャーマンなんだって。ローマンは苦みがあるとか何とか。

ローマン種は葉っぱからも香りがするってことなので、うちの苗はジャーマン種なんだということかな。葉っぱがちぎれた時も無臭だったので。

花が咲いたら違いが分かりやすいらしいので、花が咲いたら確実に何種か分かると思うんですけどね。

専用の土でジャーマンカモミールの種まき

はいっ!こちらは種です。

種からも育ててみようと思って。上手く育てばたくさんの苗が作れますからね~。お得、お得。

あ、こちらは間違いなくジャーマンです。そう書いてあります!

こちらは卵パックの底の部分に、縫い針で細かい穴を空けたもの。ここに種まき用の土を入れます。

で、底の穴から水を吸わせて、土全体に水がいきわたったら種をまきます。

↑これはすでに種をまいたところですが、種が小さすぎて分かんないですね(;´∀`)

あのね、カモミールの種、小さくって。息をしたら飛んでっちゃうくらい、めっちゃ小さいです。なので、1つの穴に6粒ほど撒きました。ちゃんと発芽するのかな?と思って。

ちなみに私が買ったものは、発芽率が60%とのことでした。

1袋で260円くらいしたので、いいやつだと思う。100均では見つからなかったんですよね。ダイソーに売ってたって話を聞いたんですが、私の行ったところではラベンダーの種と、あとは野菜の種しかなくて。

あ、話が逸れちゃいましたね。

種をまいた後は、土を指でこすりながらパラパラ~っと撒いて、ギリギリ種が隠れるくらいにしました。

その後、土の上から軽く指で押しました。これは種が土と密着して、水分を吸いやすくする為です。軽く押さえておくといいですよ。

水をやる時は霧吹きでやりましょう。でないと種が流れちゃいますので。

もしくは下の穴から吸わせる感じで水やりしてもいいですね。

種まき用の土を使う理由

種まき用の土を使った理由ですが、発芽する時とか、発芽してすぐって、肥料が混ぜ込んである土はあんまりよくないんですよ。発芽率も落ちるし。

なので、挿し木や種まき専用の土を買うんです。

私は今度、山桜を種から育てたいと思ってるんですが、桜って発芽率がめっちゃ悪くて。それもあって種まき用の土をわざわざ購入していましたので、ついでにカモミールにも使ってみたという訳です。

普段は種蒔き用の土とか買わないですからねー。VIP待遇です。桜のついでだけど。

ちなみに今度、ラベンダーの挿し木にもこの土を使う予定です。

卵パックで種まきするといい理由

↑種まきの後は、こんな感じでフタをしていました。

なぜ今回、卵パックを使ったかというと…

・ポットを買うのと違ってタダだから
・透明の蓋がもともとついてるので、フタができてよい
・全体が透明である
・頑丈
・いくつも連なってるので、持ち運びしやすい

…こんな感じの理由からです。一番は”タダだから”ですね。

いや、でもですね。本当にこれいいんですよ。

透明なので光をよく通すじゃないですか。昼間は日光が当たって中に水滴がついてたんですけど、結構ね、温室みたいに中があたたかくなってました。

夜はフタがあるお陰で冷えにくいですしね。

ちなみに、高温多湿だと、種が発芽するのを促す植物ホルモン(ジベレリン)がよく働きます。つまり発芽率が上がるんです。

そういう意味でも『小さなビニールハウス』状態になる卵パックはオススメです。

気温少し低めだったけど無事に発芽!

ちょっと気温が下がり、日中の最高気温が13度ほどでしたが、5日目に写真のように芽が出始めました。

芽が出てからは、ちゃんと日光に当てないと徒長するので、日中だけ外に出して直射日光が当たるようにしていました(まだ3月なのでそこまで強くないです)。

:徒長って?:

室内で種まきをして植物を育てていると、ヒョロ長くなることないですか?あれが徒長(とちょう)です。

だいたいは日光が足りなくてなります。我が家では、例えばプランターに種をまいて、たくさん芽が出た時などに徒長したりします。

これは、植物が十分に日光が当たらず、それで「光合成ができない⇒もっと日が当たるように、とにかく背を高くしなくちゃ!」となり、ぐんぐんと背を伸ばすのが原因です。

(肥料により徒長する場合もあります)

徒長した苗は弱いですので、苗を買う時は徒長していない苗を選びましょう。

…ということで、必死で背を高くしてるので、ヒョロヒョロなんです。無理してるので。

結果、いい苗には育ちません。

そうならないよう、日中だけ外に出しました。最高気温が9度の日もありましたが、元気に育ってます。

↑こちらは発芽から5日目の芽です。

しっかりと日光を浴びているので、徒長せず青々してます。

発芽した芽の間引きはいつやる?

いつ「芽を間引くか」ですが、私は今回、発芽して3日目と5日目に間引いてます。5日目で、1穴に3本の芽がある状態になるまで間引きました。

発芽数が多い時は、芽がある程度大きくなった頃には、どの芽も徒長してるってこともありますからね。割と元気そうな芽が出た時は、早め早めで要らない芽を取り除いています。

ちなみに私は、ピンセットを使って抜いています。

指じゃ無理なので、ピンセットを使いましょう。特にカモミールの種も芽も小さいので、箸でもつまめないです。先が細くて曲がってるピンセットがオススメ。


あと、さっきも書きましたが水やりはしばらくは霧吹きで行います。

細く小さい芽なので、ジョウロでやったらえらいことになりますよ。流れ出ちゃいます(;´∀`)

いつ花が咲くかな?楽しみです

そんなこんなで、苗から育てる子と、種から育てる子と、どっちも挑戦することになりました。

今年の3月は例年より寒いとはいえ、チューリップも芽吹いてきてるし、ブラックベリーやボイセンベリーも芽吹いてきてます。春が来てますね!

これからすくすく育ってくれると嬉しいです。

種から育てている苗たちは、もう少ししたら1穴1芽だけにして、ポット植えにしようかな?それともそのままプランターに植えようかな?と思案中です。

余ってた培養土も残り14Lだけだしなぁ。安い赤玉土と混ぜて使おうかな?

芽がたくさん育ったら、庭にも植えてみたいですね。ちなみにジャーマンカモミールは一年草なので、枯れたらそれで終わりです。

何年もスペースを取られるってことがないのもいいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク