難聴の治し方を知るため、本を2冊購入&母の耳の具合について

母の突発性難聴(急性感音難聴)のステロイドによる点滴治療は、まだ続いています。病院が休みの土日は、急患の方々と同じ場所で点滴してくれました。

飲み薬も続けて飲んでいて、症状は少し改善して、そこからはあんまり変わりない感じです。でも耳のつまりは取れたとのことで、良かったです。

病院で色々と治療してくれていますが、それに頼りっきりじゃダメだろうと思い、まずは2冊の書籍を買いました。

特にレビューの良かったものを選んでます。

難聴を自力で治す本2冊

突発性難聴のステロイド治療中は、本を読むことは避けて下さいと言われたので、母には読ませず私が読んでいます(本を読むなというのは、肩が凝って血流が悪くなるのを避けるためだと思います)。

どちらも、自分で出来る事、生活習慣について、食べ物について…など、色んな情報をまとめてくれています。

読んですぐに実践できることが多かったので、母にもすぐさま実践してもらっています。

スポンサーリンク

耳鳴り・難聴・めまいを自分で治す本の内容など

難聴を自力で治す本2冊

写真左側の大きい方が、『耳鳴り・難聴・めまいを自分で治す本―耳鼻科医が効果に驚く耳の最新快聴トレーニング大全』です。

こちらはオールカラーでかなりサイズの大きな本です。

写真が大きく入っていて見やすいのが特徴です。写真を見るだけでも実践できますので、「肩こり防止のために細かい文字が読めない」という方に向いています。

患者さん本人が勉強されるのにいいと思いますね。

耳鳴り・難聴・めまいを自分で治す本の中身

難聴のタイプごとに実践できることが載っていて、加齢や高血圧から来る難聴とか、自律神経胃の乱れを治すツボタッピングとか、耳鼻科の専門医によるQ&Aなど色々載っています。

文字も大きめですし、色分けされていて読みやすかったです。

さっそく、「聴覚筋ほぐし」「壁背筋のばし」「耳ツボタッピング」「胸鎖乳突筋のツボ押し」などを母にやってもらっています。

特に母は胸鎖乳突筋が凝り固まっているので、私が日に何度かマッサージしたりツボ押ししています。

耳鳴り・難聴を自力で治す最強事典の内容

難聴を自力で治す本2冊

写真右側の小さめの赤い本が、『耳鳴り・難聴を自力で治す最強事典 (名医・名治療家が24の極意を伝授!)』です。

体操、ポーズ、呼吸法など実践しやすいものがたくさん載っています。

食事についてもこの本では詳しく書いてくれてますので、料理担当の私にはかなり役立ってくれています。母の突発性難聴が発症してからは、毎日栄養に気を遣って作っています。

最新治療法についても載っています。

こちらはイラストもたまに載っていますが、ほとんどが文字です。色は白黒です。

文字が多いので、患者さん本人ではなくご家族が読む方がいいですね。首や肩が凝るといけませんので。

先ほどの本に比べると、実践できることが多いです。色んな改善方法が載っているので、とにかくたくさんの改善法を知りたい!という方にオススメです。

「耳たぶまわし」「カメのポーズ」「ペンギン体操」「耳のうらさすり」などを母に早速やってもらっています。

さっそく黒豆の煮汁を作った

黒豆の煮汁

本に載っていた、黒豆の煮汁を作りました。母の場合は老化も関係している可能性があるので、効果があるといいなぁ。

見た目はえげつない色をしていますが、飲んでみると意外と飲みやすいそうです。母には「おいしい!飲みやすい!」と好評でした。

出来上がったらペットボトルなどに入れて冷蔵庫保管して、毎日飲んでもらっています。

クルミ黒ゴマペーストも、毎朝のヨーグルトに乗せたらおいしそうなので、今度材料を買ってこようと思います。

酢タマネギは2冊どちらにも載っていたので効果がありそう!と思ったんですが、母が生タマネギが苦手で試せていません(;´Д`) 酢を使った料理を出すとか、タマネギをくたくたに煮るなど工夫したいと思います。

母の病状について

治療前は中等度の急性感音難聴とのことでしたが、ステロイド点滴のお陰で今は「軽度」になっています!

今もまだステロイドの点滴は続いています。入院ではなく通院です。

飲み薬ですが、眠れないので睡眠導入剤も追加で処方されています。

胃の薬も飲んでいるので、胃痛などはなく食欲も正常です。むくみは出ていません。肌荒れが急に出てます。睡眠導入剤を飲むようになってからは、そこそこ眠れているようです。

母の場合は、姿勢の悪さ(極度の猫背)、首や肩の凝りがかなり関係している気がします。常に胸鎖乳突筋が出っ張っていますから…。毎日首が痛い、肩が痛いと言っていましたし。

ステロイドをやっている今は、ちょっと筋肉の硬さが取れている気がしますが…。血流改善の薬のお陰かな?ステロイドは関係ないのかな??

でも、今後とも日常生活で気を付けたいですね、首肩の凝りには。コリをほぐす方向でもアプローチしていきたいと思っています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク