ドライブレコーダーを初購入&設置!安くて操作簡単なのを選んでみた

「ドライブレコーダーってどれを選んだらいいか分からないし、取り付け方も分からないから買えない…」と言って、長年ドラレコを買わずにきた機械音痴の私。

…ですが、最近のニュースでよく『あおり運転』のことをやるようになって、ニュースを見るたびに「さすがにドラレコ買わんとヤバいな…」と思うようになり、今回思い切って買いましたー!!

でもね、ここ数年で価格も安くなってるし、しかも取り付けも分かりやすくなってるしで、私のような人間でも取り付けできました。

とはいえ、設置にはアレコレあったんです…

スポンサーリンク

ドラレコ初心者、何を買えばいいか分からない問題

ドライブレコーダーっていうのだけ買ったらいいのか?というと、そうではありません。

だいたいは一緒に「SDカード」っていう記録するものが必要です。昔でいうと、ビデオカメラを買ってもビデオテープが無かったら録画できないわ!みたいなことです。

今回私が買った本体は、レビュー評価の良かったTecBillionの1080P FULL HDっていうやつ↓

これはマイクロSDカードで32GBまでのものが別途必要って商品説明ページに書いてました。

ドラレコによっては64GBまでいけたりもするし、マイクロじゃなくミニSDカードだったりするんだけど、商品説明ページに書いてるので調べましょう!

ドライブレコーダー本体と一緒に、記録用のSDカードを一緒に買ったらそれでOKです。

私が買ったSDカードはSamsung(サムスン)のmicroSDカード 32GBです↓

新品のまま差し込んだら使えたので便利。フォーマットっていうのは何かも分からん私ですが、買って届いたのをそのままドラレコへ差し込んだら使えました。

ドラレコから抜き取って、パソコンへ挿したら録画した映像も確認できました。ちゃんと機能してましたー!

設置方法と各部位の使い方

日本語の説明書付きでしたが、「え、ここの説明がないの?!」って感じでえらく簡略化されてて分からんかったorz

中身で使うのは、赤い両面テープがついた黒い部品の、分厚い方1個。あと本体1個。あとはシガーソケットに差し込む長い線。こんだけです。

↑本体の裏側に凹んだ部分があるんですが、そこへ粘着テープの貼ってある黒い部品(分厚い方)の、でっぱりのあるところを差し込みます。左側に。

で、右側へスライドさせたら本体と合体します。この状態でフロントガラスに張り付けて固定します。

…と、その前にシガーソケットに差し込む線を本体へ挿しましょう。

↑これです。細い方の端子を本体に差し込んで、車にあるシガーソケットのところに太い端子を入れます。

↑ここ、ここ。

この矢印で刺してる穴に細い方の端子を入れます。

画面とアイコンの説明

↑車のシガーソケットに突っ込んだところ。

そうしたら本体に電源が入ります(車のエンジンは付けてます)。

あ、もちろんそのまえにSDカードを差し込んでね!電源入れる前に入れときます。この機種だとマイクロSDカードになります。

↑差し込む方向は、こんな感じ。

本体の画面がある方に、カードの表面がくる。本体裏側に、SDカードの端子が付いてる方がきます。奥まで爪でグッと押し込んだらOK。ペラいので扱いは注意してね。折れたら終わります(;゚Д゚)

↑画面が付きました。

写真では録画が止まった状態ですが、実際は勝手に録画が始まります。(この時は時間設定しようとあちこちボタンを押したので録画をとめちゃってた状態です)

左上の水色のカメラマークのすぐ右に、赤い丸いマークが点滅してたら、録画中です。

その下に丸い矢印があって「3」て書いてますが、これは録画した映像を3分ごとに分けてそれぞれ別ファイルで録画してるってことです。なので、録画が始まって3分までは1つめのファイル。その次の3分はまた別のファイル。って感じになります。

何もなかったらそのままずーっと録画し続けて、容量が無くなったら上書きして消されていきます。

なので、何かあった場合はSDカードを抜いてパソコンなどへデータを移すなどしましょう。

時間の設定方法が難しかった

本体の横のSDカードの差し込み口がある方で、丸い部分にボタンが4つあります。

「OK」と「Menu」と矢印2個です。

録画中にOKを押すと録画が止まります。もう一回押したら録画中になります。赤い丸が点滅してれば録画してます。

録画中にMenuを短く押したらロックされます。つまりは上書きして消されないということなので、何かあったらMenuボタンを押すといいということですね。

でもうっかりOKボタンを押して録画を解除しちゃったら嫌なんで、私は多分何かあっても押さないかとは思いますが…すぐさま上書きして消される訳でもないので。

で、録画をしてない状態でMenuを押したら日時設定になりました。

矢印ボタンを押して、日付を合わせます。終わったらOKボタンを押しましたが、設定完了!とかの文字は出なくて、そのままMenuボタンを押して元の画面に戻りました。そしたら日時設定がちゃんと出来てましたよー!

これさえできたら、あとはフロントガラスへ貼りつけたら終わりです。

もちろん先に張り付けてから設定でも大丈夫です。

左側に張り付けた方が見やすいし操作しやすいかも

両面テープで貼りつけました。助手席側のバックミラーの後ろ側です。(画面を確認しながら貼った方がいいですよ)

黒い点々の左下あたりへ貼りました。運転席からは、ミラーの後ろに完全に隠れていて、ぜんぜん邪魔になりません。小さいサイズでいいですわ~。

広角レンズなので、右から左までかなり広く映ってます。

線が邪魔なのですが、フロントガラスに沿って、線をグイグイ押し込んだら中に入りました。

その他の部分は、ダイソーで買ってきたコードフックを使いました。見た目悪いけど、中を通すとか出来ないので(;´∀`)

電子機器のコーナーに置いてました。

貼りつけて、線を引っかける感じで使いました。

録画できてるか確認したらOKです

そんな感じで、うまいこと取り付けできましたー!

SDカードと合わせても1万円行かなかったんで、かなり安くドライブレコーダーを設置することが出来ました。

一度車を運転してみてから、家に戻ってSDカードを抜いて、パソコンでファイルを開いてみて下さい。(SDカードの取り方…一度ツメで奥へ押し込むと、ぴょこんと出てきます)

すると日にちと時間が書かれてるファイルがいっぱいあります。それを再生したら動画がどう映ってるか確認できます。

ロックした映像は「RO」と書かれた別フォルダに入ってました。今回はいらない映像だったんで、右クリックで削除しました。

音声もちゃんと入ってるし、LEDの信号もちゃんと写ってましたね。

そんな感じで、機械音痴の私も何とかドライブレコーダーを取り付けることが出来ました(*´▽`*)

これで、運転中に何かあっても記録できます。もしあおり運転されたとしても、そしてウソの証言をされたとしても、証拠としてこの映像を提出することができるので安心ですね。

駐車中の監視もできたり色々機能もあるようなんで、頼もしいです。買ってよかった~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク