レザークラフトを始めるのに必要な最低限の道具はコレだ!

どうも!レザークラフトという趣味に目覚めつつある管理人chicacoです。

同じくレザークラフトを始めたいという方も多いかと思うんですが、専用の道具や工具が必要で、なかなか手が出せない方もいるんじゃないかなと思いまして。

私もそれで何年か悩みましたので、今回はガチで必要最低限の道具だけを紹介していきたいと思います。

あと、「最低でもこれは買っとけ!」という道具でも100均のもので代用可能なものは、100均の商品を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

これだけは買うべし!100均で買える材料

まず最初に、これだけは揃えないと始められないよ~というアレコレを箇条書きでまとめてみますね。

(☆マークは100均で買えるものです)
・革
☆厚紙(型紙に使う)
☆細いカッター(革を切る)
☆丸ギリ(線を引く、穴を開ける)
☆ゴムハンマー(穴開けに使う、縫い目を馴染ませる)
☆定規(直線を切る)
☆やすり(スティック状のがいい)
☆接着剤(革用)
☆カッティングマット
・トコフィニッシュ、トコノール無色(トコとコバの処理)
・コーンスリッカー、ヘリ付きヘラ磨き
・ネジ捻(ヘリ付きヘラ磨きがある場合は不要)
・ステッチンググルーバー
・ヒシ目打ち(丸ギリでも代用可能)
・ロウ引き糸
・革用の刺繍針

まずは、100均で揃う材料についてまとめていきますね。

最初は「厚紙」です。これは型紙にします。厚みがあれば手元にある何かしらの厚紙でも代用できます。例えば紙袋の底に敷いてあるやつとか。

次は、「細いカッター」です。型紙の切り出し、革の切り出しに使います。あと糸の先を細くするのにも使います。細いと細かいところも切りやすいです。なお、本当であれば「別たち」という革を切るカッターを使います。

その次は「丸ギリ」です。これは厚紙を革に当てて線を引くとか、あとは縫い穴を開けたりします。

「ゴムハンマー」は、キリやヒシ目打ち(穴開けの道具)を上からカンカン叩くのに使います。あとは縫い目を軽くたたいて革になじませます。木槌もいいけどゴムだと音が出にくい&革に跡が付かないのでいいです。

「定規」は型紙を作る時も使いますし、革を切る時にも使います。

「やすり」はサンドスティックっていうやつを買います。

紙と違って硬いやつです。紙状のは使えないですね。100均に売ってる店もあるしない店もあるみたいです。無い場合はレザークラフト用のを買って下さい。

「接着剤」は、説明書きを読んでみて、革がくっつくやつならOKです。

「カッティングマット」は事務用品のコーナーにありました。

できれば2枚買って重ねて使った方が、穴あけの時にいいかなと思います。もしくはカッティングマットの下にコルクのシートとか。

専用の道具でそろえなきゃダメなもの

「トコノール無色」もしくは「トコフィニッシュ」は絶対必要です。

革の裏側(トコ)と、断面(コバ)をツルツルきれいに磨くためのクリーム的なものです。

次はヘリ付きヘラ磨きです。

コーンスリッカーはトコとコバを磨くために使うもので、ヘリ付きヘラ磨きも同じ用途なんですが、縫い線を引くこともできるので重宝しています。

ネジ捻は縫い線を引くんですが、ヘリ付きヘラ磨きがあれば買わなくて大丈夫です。

ステッチンググルーバーは、縫い線を引いて基点に丸ギリで穴を開けた後に使います。

縫い線を強めにひくというか、軽く削って凹ませる感じです。その凹んだところにヒシ目打ちもしくは丸ギリで穴を開けていきます。

革を縫う時はロウ引き糸を使います。

麻の糸とロウを別に買って、ロウをこすって使うこともできますが、ロウ引き糸を買った方が早いです。

革用の縫い針は、先がとがってません。

レザークラフトの場合、先がとがった普通の針は使いません。縫い穴を開けてからその穴に通すという感じで使うので、先が丸い方が使いやすいです。私は「細」を使っています。

以上で、最低限必要な道具の紹介は終わりです。

これ以上けずっちゃうと、なかなか作品が作れません。例えば型紙なんか使わないぜ!という風にやってみても、やはり型紙って必要です。コバの処理なんかしないぜ!っていっても、出来上がりの見栄えが悪くなっちゃいます。

ちゃんとした作品が作りたいなら、上記の道具は必要になってくるかと思います。

あ、あとですね。縫い穴は全部「丸ギリ」であけるよっていう場合は以上の道具だけでいいんですが、もしいくつか作品を作りたい場合は、穴あけには「ヒシ目打ち」を使った方がいいです。

でないと1穴ずつ開けないといけないので超時間がかかっちゃいます。

オールマイティーなのは2.0mmのヒシ目打ちですかね。

最初はこまごましたものを作るかと思うんですが、このサイズが一番使い勝手がいいです。2本と4本のヒシ目打ちさえあれば曲がり角も直線もイケます。

革はヌメ革のハギレが一番オススメ

絶対の絶対に必要なのが、革です。さすがに革がなかったらレザークラフトは始められません。

とはいえ、革って高いじゃないですか。なので最初は練習用に「はぎれ」を買いましょう。安いです。

どの種類の革を買うかというと、色の経年変化を楽しむとか、本格的なものを作っていきたい場合は「ヌメ革」「サドルレザー」といって売られているのを買うといいです。

使い込むことでいい色合いになっていきますよ。

なお、ハギレ詰合わせだと牛革以外のものが入ってる場合もありますが、そういう場合は切ったり縫ったりする練習用に使ってもいいですね。もしくはヌメ革のハギレだけ狙うのもいいですし…

たまにフリマアプリなんかで素人さんがハギレを出品してたりしますよ。格安の場合もあるので、ちょくちょくチェックしておくといいかも。

それぞれの道具を使う順番と制作手順

最後に、制作手順を載せておきますね。

少しはどういった道具が必要かが分かりやすくなるかと思います。

・型紙を作る(厚紙、定規、ペンや鉛筆、カッティングマット)
・型紙を革に当てて丸ギリで線を引く(厚紙で作った型紙、丸ギリ)
・カッターで革を切る(定規、細いカッター、カッティングマット)
・トコとコバを磨く(トコノール、ヘリ付きヘラ磨き)
・接着部分をやすって接着剤でくっつける(サンドスティック、接着剤)
・コバをやすりでキレイに整える(サンドスティック※磨く必要はなし)
・縫い線を引く(ヘリ付きヘラ磨き)
・基点となる穴を開ける(丸ギリ、ゴムハンマー、カッティングマット)
・縫い線を強く引いて凹ませる(ステッチンググルーバー)
・縫ってから糸を革になじませるべく軽く叩く(ロウ引き糸、革用の手縫針、ゴムハンマー)
・やすってコバを丸く整えて磨く(サンドスティック、トコノール、ヘリ付きヘラ磨き)

コバのヘリ落としも省略していますが、サンドスティックで削れば問題ないです。

こんな感じでレザークラフトをやっていくことになります。

もしもカシメやハトメをつけたいとか、ボタンを付けたい場合などは別にまた道具を買わなきゃいけません。けっこうこの趣味ってお金がかかりますねー!私は今の時点ですでに1万3千円ほど使っています(;´∀`)

でも素人でもそれなりにイケてる感じのものが仕上がるんですよ。なんたって革を使うので、それだけで高級感があるというか。

無心になって集中できるのでストレス発散になるし、作品が出来上がったら嬉しいし、仕上がりもなんだかオシャレというか高級感があるし。せっかく道具も揃えたので、今後ともレザークラフトを楽しみたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク