ガラス容器を使って苔テラリウムを自作。製作過程を写真でまとめた

charm-koke-sm

前回の記事の続きです。

ガラス容器も買ったし、専用の土も買ったし、根腐れ防止剤も買ったし、苔も4種類買いました。これにて苔テラリウムを作成開始できます!

作り方は簡単で、

ガラス容器へゼオライトという根腐れ防止剤を入れる
→苔用の土を入れる
→苔を入れる
→霧吹きで湿らせて完成

……という感じです。

スポンサーリンク

私が用意した容器と土と石を紹介

tera-cup-sm

今回用意したガラス瓶は4種類です。

写真左から「ネコビン」「インテリアボトル電球モチーフ」「ガラス製のバブルボール」「蓋つきの保存瓶」です。

バブルボール以外は全部100均で買ったものです。ちなみにダイソーで買いました。

使うのは前回の記事でも紹介した、コケラボの土&石セット。

土はサラサラしてるので、苔玉を作る方はモデリングソイルという成形できる方のソイルを買いましょう。

kokelabo-soil-sm

↑こんな感じで、コケラボの土はサラッサラです。色は真っ黒で球状をしています。

土&石セットなので、石も入ってます。青華石が3つ入りです。

kokelabo-isi-sm

こんな感じで、ごつごつしていて、なおかつ尖っています。丸っこい溶岩石より、こういう尖っている石の方がオシャレな感じがしたので青華石のセットを買いました。

小さいサイズなので、コンパクトな容器にも入っていいですね。

苔テラリウム、あんまり大きな容器でやる人っていないでしょうしね。

kokelabo-isinure-sm

青華石を濡らすとこんな色になります。

完全な真っ黒ではないですが、ほぼ黒いですね。苔の緑色を引き立てるいい色だと思います。

実際の制作過程はこんな感じ

cup-zeoraito-sm

まず、容器の底にゼオライトを敷きます

ガラス容器って、水が出ていく穴が開いてないじゃないですか、底に。なので、水が溜まっちゃうんですよね。

そうなるとさすがに根腐れしてしまったりするそうなのです。なので、根腐れ防止としてゼオライトを敷きます。普通に園芸コーナーに売っていますよ。100均にもありました。

色付きのものもありますね最近は。カラーゼオライトって書いて売ってます。

cup-soil-sm

ゼオライトの上にソイルを敷きました。この時点で少しだけ、霧吹きを使って湿らせてもいいです。

で、その上にコケを乗せます。

nekobin-kansei-sm

霧吹きで湿らせた後、濡れたガラス面を拭いて完成です!

この写真で使ってるのは、ホソバオキナゴケ(短い方)とシノブゴケです。

完成したよ!こんな作品が出来ました

denkyu-kansei-sm

こちらは電球風のインテリアボトルにいれたものなんですが、これがね、ピンセットを入れるにも口が細すぎて大変でした。

使った苔はシッポゴケのみです。

なんとか入れたけど、うまくいかず。コケが全然キレイに入りませんでした(;´Д`)

あれですね、ピンセットで苔をつかんで入れられるくらいの幅は必要ですね。もうちょい口が広い容器を使うべきでした。

cup-kansei-sm

こちらは青華石とホソバオキナゴケ(手前)、シッポゴケ(真ん中)、ハイゴケを使用しました。

石をちょっと入れるだけでも表情が変わっていいですね!なんかそれっぽい感じになってくれます。

こちらはフタがないですが、このまま置いていたら乾燥が激しかったため、今ではラップでフタをして置いています。見た目はあれですけど、あんまり1日に何回も霧吹きしてたら、底に水が溜まっちゃったので。。。

glass-kansei-sm

こちらは青華石とホソバオキナゴケを使用。シンプルですが、こんもりした苔が可愛くって一番のお気に入りです(*´▽`*)

ソイルは水を吹きかけつつ、真ん中を高めにして盛りつけて、その上にコケを乗せています。

余った苔は余ったソイルの上に乗せて保管

koke-amari-sm

苔はおまかせ4種が入ったものを1パック分しか買っていないのですが、容器が小さかったからなのかけっこう余ってしまいました。

あとコケラボの土も500mlしか入ってなかったんですが余っていたので、ゼオライトの上にソイルを敷いて、その上に余った苔を置いてみました。フタをして、これでOK。

ちなみにこの四角い容器は可愛いのでお気に入りです。タッパに比べるとだいぶ可愛い。

これはフェレロロシェっていうチョコレート菓子が入っていた容器です。最近はわりと、どのスーパーでも見かけるようになってきましたね。田舎だからなのか、以前はドンキとか輸入菓子を扱ってる店でしか見かけなかったんですが。

…と、そんなこんなで苔テラリウム、やっと作品を完成させることが出来ましたよ~♪ よかった~。

日当たりが悪くても育ってくれますし、何より管理が楽です。たまにフタを開けて霧吹きすればいいだけなので。

あ、でもフタを開けるのはちょくちょくやってあげた方がいいかも。息を軽く吹きかけて、中の空気を入れ替えてあげるといいです。

霧吹きは、蓋つき容器ならほとんどやらなくていいくらい、ずっと湿気が保たれてます。特に保存瓶が、ゴムパッキンが付いてるだけあって密封性も高く、長いこと霧吹きなしでも問題なく苔が生きています。

暖房なしの部屋に置いているコケたちは、フタした後まだ1度も霧吹きしてませんからね。月1回でいいくらいだと思う。

ちょこっと生きた植物がいるというだけで部屋もパッと明るくなりますし、会社のデスクなんかにおいてもオシャレで可愛いですよ。

気になる方はぜひ一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク