屋内の発泡メダカ水槽を日当たりのいい場所へ移動してみました

medaka-awa-sm

前から何度か書いておりますが、屋内の第2玄関に設置した発泡スチロール水槽の幹之メダカ7匹の調子がよろしくありません。(最初の記事/その次の記事/一番最近の記事)

水面に細かい泡がずっと浮かんでいるのと、メダカの何匹かが白くて水に浮くフンをするのです。あと最近は茶ゴケもでてますね。

エサを2日ほどやらないとか、エサの量をかなり減らすとか、屋外の調子がいいメダカ水槽の水を持ってくるとか、毎日ちょっとだけ換水するとか、ジェックスのサイクルっていうバクテリア剤を入れるとか色々やってみたんですが、どうにも調子が上がらない。

でももう本格的に冷え込む時期になってますし、なんとかしないと!と思って、思い切って第2玄関から、日当たりがいいメイン玄関の方へ水槽を移動させることにしました。

スポンサーリンク

家族の了承を得て玄関前に水槽を移動

miyuki-3days-sm

メイン玄関はさすがに発泡スチロール水槽を置くのもアレだよな~ってことで設置しなかったんですが、冬場は日当たりがいいんですよね。第2玄関は日当たりはあるものの、メイン玄関に比べると光量がかなり弱いです。

メイン玄関の方は、玄関と窓からの2方向から光が当たるので、冬でも屋内でも十分に日光が足るんじゃないかなぁと思います。

家族の了承を得られましたので、屋内水槽をメイン玄関の壁際に移動させることにしました。

なお、この屋内水槽のスペックなどを参考までに書いておきますね。

・発泡スチロール箱(27Lのものだが実質24Lほどの水が入っている)
・ソイルはメダカの天然黒玉土
・水草はアナカリスとマツモ
・幹之メダカ7匹(サイズ小さめ)
・ヒメタニシの稚貝6匹
・ろ過やエアーやヒーターはなし

最初は無換水で足し水のみでしたが、最近は白いフンをするようになったので、少しずつ換水していました。だいたいは泡やフンなどをすくい取り、屋外のプラ舟の飼育水を足していた感じです。

屋外はプラ舟60にヒメダカと幹之メダカを各6匹ずつ、計12匹いますがずっと調子がいいです。これはもしかして日光のお陰では?と思ったので、調子が悪い発泡水槽を日当たりのいいメイン玄関へ引っ越そうと思いました。

100均の道具が役に立つわ~

miyuki-idou-sm

100均(ダイソー)で、なんと11Lも入る大きな洗面器が売っていましたので買ってきました。これで108円だなんてありがたいです。

さっそく流水と素手で洗面器をきれいに洗ってから、これまた100均の500mlの計量カップを使って、水槽から洗面器へと水を移動していきます。あと空いてる発泡スチロール箱もあったのでそれも使用。

500mlの計量カップは透明なのもあって、メダカをすくうのにもちょうどいいので重宝してます。

こうしてみると、まだまだ小さいサイズですねぇ幹之たちは。届いた時もけっこう小さかったもんねー。

miyuki-idou3-sm

↑これくらいに中に入っていた水を抜きました。だいぶ抜かないと、運ぼうと持ち上げた時に発泡スチロールの底から水が漏れたりしたら怖いので、出来る限り多めに水を抜いておきました。

あと一応さっき書いた水槽スペックにヒメタニシの稚貝6匹ってありましたけど、最初は4匹と思ってたんです。でも水を抜いてみたら6匹産まれていたようで、すくすくと6匹が育っていることに気付きました。なお、この子たちのお母さん貝は屋外プラ舟にいます。

ヒメタニシって大人になるとグロテスクな見た目だけど、小さいと可愛いですなぁ。

日当たりが格段に良くなった!調子上がるといいな

miyuki-idou2-sm

抜けるだけ水を抜いた発泡スチロール箱ですが、これだけ抜いてやっと持ち上がるくらいでした。水って重いよねぇ。

なんとか玄関へ移動して、11L入る洗面器は重すぎて移動できなかったので、そこから更に普通サイズの洗面器へ水やメダカを入れ替えて、それを箱の横に置いて計量カップですくって…という感じでお引越ししました。

水自体は全部もともと入っていたものですので、水合わせの必要はなかったので楽でよかったです。

お引越しが夕方ごろだったので日当たりも微妙でしたが、翌朝に確認すると、前よりかなり多い量の日光が水槽に降り注いでいるではないですか!

とはいえ冬場なので弱めと言えば弱めですけれども、我が家のリビングの次に日当たりがいい場所なので、日光による良い効果を期待したいと思います。ちなみにリビングは暖房を付けたり消したりで気温差があまりに激しいので、置かない方がいいらしいです。

水温差があり過ぎるとキツイらしいですからね。

夜間用に自作した蓋にもちょっとアレンジを

miyuki-idou4-sm

そんなこんなで屋内メダカ水槽のお引越しを決行したお話しでした。

ちなみに夜間は玄関に電気をつけてるんですが、あんまり1日じゅう明るいとメダカさんも体内時計が狂いそうです。

寒さ対策用の蓋は水槽の上部1/5ほど開けているんですが、そこから電灯の光が入るので、開いた部分は100均で買った鉢底ネットをかぶせることにしました。

こんな感じです↓

miyuki-huta-sm

100均のワイヤーネットにアルミレジャーマットを貼りつけて、空いたスペースに鉢底ネットも貼りつけました。これなら空気が入るので酸欠にならないですし、光を遮れるのでいい感じなのではないでしょうか。

ちなみに水槽周りもアルミレジャーマットでぐるっと巻いてます。保温効果を期待して。

発泡スチロールなのでヒーターを入れるわけにはいかないですからね。もうちょっと温かめの水温に出来たらメダカたちにもいいのでしょうけど…。あとは水槽周りをアルミレジャーマット巻いてるのを、さらに2重3重と巻き付けるくらいですかね。

それかプチプチでも巻きますかね。…あ!段ボール箱で囲むのもいいかもしれない。amazonや楽天で日用品などを買うので、段ボール箱が手に入ったら囲いでも作ってみようかな。

…とそんな感じで防寒対策をさらに考えつつ、これでまた、しばらく様子を見守りたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク