メダカの稚魚、成長中!白化マツモはバラバラに…ドワフロは大繁殖

我が家にプラ舟60Lを設置してヒメダカを育て始めてから、約10か月ほど経ちました。

その間に青幹之(あおみゆき)メダカという変わった種類のメダカを迎えたり、ヒメタニシを迎えたり、ピンクラムズホーンを迎えたりしていた我が家ですが、今現在は…

:庭のプラ舟60L:
青幹之メダカ3匹、ヒメタニシ2匹+稚貝、ピンクラムズホーン無数、レッドチェリーシュリンプ4匹

:庭のジャンボタライ120L:
青幹之メダカ3匹、ヒメダカ5匹、ヒメタニシ3匹+稚貝、ピンクラムズホーン無数

:室内の30cmキューブ水槽:
青幹之メダカ4匹、メダカ稚魚9匹、ヒメタニシ1匹、ピンクラムスホーン無数、ミナミヌマエビ2匹

…こんな感じの大所帯になっておりますよ~!

スポンサーリンク

青幹之&ヒメダカの稚魚のその後の成長は…

こちらは5月29日のメダカの稚魚たち。

産まれた頃はあまりに小さすぎてカメラで写せませんでしたが、生後16日にしてやっとスマホカメラで撮影ができました。っていってもピントがちゃんとあってないですけど…まだ小さいからね~

↑こちらは6月11日の様子。およそ生後1ヶ月です。

んー?あんまりそこまで大きくなってないような…大人になるまでにはけっこう時間がかかるんですねぇ

とりあえず1cmくらいあるかなぁ?というサイズです。

泳ぎも素早くなり、たまにお互いに追っかけあったりしてますね。ドワーフフロッグビットを浮かべてあるので、弱い子は隠れてます。

でもだいたいみんな仲がいいかな。少なくとも食いっぱぐれる子はいません。

白化していたマツモがばらばらになったのでアナカリスを入れた

今年3月の記事で書いたんですが、白化していたマツモがありまして…結局、バラバラになってしまいました(;´∀`)

ソイルの上に溜まって見苦しいのと、水草が減ってしまったので、仕方なくマツモの白い部分を回収してアナカリスを入れました。


マツモには水質浄化を頑張って欲しかったんですが、我が家の水に合わないのかなぁ?外のビオトープもどきでも、全然増えないんですよね。アナカリスは普通にずっと元気なんですが。

アナカリスは真冬でも元気に青々としてくれていたので、これからはアナカリスを増やしていこうかなぁと思います。

ドワーフフロッグビット増えすぎ問題

30cmキューブ水槽ではやたらと増え続けるドワーフフロッグピット(浮草)。

水面が揺れてたら増えないとか、蓋をしていると蒸れるので枯れるとかいう話を聞きましたが、我が家では問題なく増え続けてます。

スポンジフィルターの水が出てくるところにも浮かべているんですが、問題ないみたい。

ちなみに、もともとはメダカさんが泳ぎ疲れないようにってことで浮かべております。水流対策ですね。

後は水槽の蓋ですが、蓋の真下に浮かんでいても特に蒸れたりはしてないようです。

光量は、すりガラス越しの日光&水槽用LEDライトだけで足りてます。

私が使っているライトはニッソーのLEDライトスマートタッチというもので、フチの無い5mmガラスフレームにそのまんま差し込んで使うものです。3.5w。薄くていいですよ。

庭のジャンボタライではスネールが大繁殖!

120Lの大容量のジャンボタライは、今現在こんな感じになっております。

底には赤玉土の小粒(園芸用)、水はプラ舟でメダカを飼っていた時の水を種水に使いました。溶岩石を3つ沈めて、流木も3本。

流木にはウィローモスを活着してます。でもヒメタニシに食べられてかなり量が減りました(;´∀`)

あと、一時期はアオミドロがすごかったです。

箸ですくって捨てつつ、エサを一時的にストップ、水槽の半分ほど日よけをして、アナカリスとドワーフフロッグピットを入れてなんとか治まりました。

しかし、今度はスネールが大繁殖!稚貝がワラワラとあちこちにいます。

ジェックスのお掃除用のクリーナースポイトで吸いまくって駆除してます。とりあえずスネールごとカモミールに水やりしてます、栄養になるかなと思って。

それにしてもこのスポイト、水替えにメダカの卵取り、スネールの稚貝取りにと大活躍しておりますよ。

ボトルアクアに水を入れる時にも使えます。便利。

外のメダカたちはめちゃ元気!最近は人慣れしてます

ジャンボタライの青幹之メダカとヒメダカさん。けっこううまく撮れた一枚です(*´▽`*)

最近はメダカも人懐こくなってまして、エサだー!と寄って来てくれます。写真を撮る時も、カメラを気にせずこっちに泳いできてくれるので撮影しやすいです。冬場とはえらい違いですね(冬場はめっちゃ逃げる)。

でもなぜだかプラ舟の3匹のメダカだけは慣れてくれません。

というのも、エサは自然発生した何かを食べているのか、お腹ポッコリなので私はなにもあげてないんです。

いったい何を食べているんだろう?一時期は卵詰まりかと心配しましたが、そのまま1ヶ月経っているので問題ないみたい。ミジンコっぽいものが泳いでいるが見えたので、もしかしたらそういうものを食べてるのかな。

小さい虫がフワーンと泳いでるんですよね~。自然ってすごいなぁ。

ヒーターってもう取っていいよね?

白化してないところは元気なマツモさん。と、ヒーター。

ヒーター、もういらないですよね?でもなんか梅雨時に雨が降り続けてめっちゃ気温下がったりするのかな?とか考えてしまってなかなか取り外せずにいる私です。

もう取っていい…よね?一応、梅雨が終わってからにした方がいいかな。どうかな。

我が家の水槽を置いている部屋は一番涼しくて、家が森の中にあることもあり未だに寒いくらいなんです。もうちょい様子見るかな。

そんなこんなで、最近のメダカたちの様子でした。

ヒメタニシが稚貝を産みまくったり、ひっそりとレッドチェリーシュリンプをお迎えしていたりするので、その様子はまた後日にまとめたいと思います。ではでは~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク