前回の記事の続きです。
白いフンが続いていた幹之メダカたちですが、日光がよく当たるメイン玄関側の廊下へ移動させても、油膜や水面の泡がまた出てきました。
メダカも数匹ほど痩せてきてますし、この冬は乗り切れるのかと不安でしょうがなかったので、思い切って水槽やヒーター、フィルターなどを一式買い揃えました。ここまでが前回の記事です。
今回は、30cmキューブ水槽へメダカを引越しした話です。いやぁ…緊張したー!
水槽を箱から出すだけでもめっちゃ緊張しました(;´Д`)
どうやって移動させるか計画を練ってみた
さて、計画ですが……
飼い始めてもう2か月ほどでバクテリアはちゃんといるはずなので、今使っているソイルは飼育水で洗って再利用。でももしかしたら吸着系ソイルの初期ブレイクが起きてる可能性もあるので、別の吸着系ソイルをちょい足しする。
水草は今あるアナカリスとマツモ、あと溶岩石スライスにモスが活着したので、2枚だけ水槽へ入れてみる。流木はメダカがケガしたら嫌なので今回は入れないことにする。
ヒーターは15度に設定、しばらく15度で安定させてから1週間に1度ずつ設定温度を上げ、18度ほどで冬越しさせる(産卵はさせない)。水槽は段ボールなどで囲って保温して、水温の上がり下がりを抑える。
……こんな感じで予定してます。
引っ越しした日は、昼以降は気温がぐっと下がるということだったので、朝のうちに引っ越しました。朝の水温は14度でした。
いよいよガラス水槽へ…初めて使うものばかりで緊張
↑こちらが今回購入した水槽です。ガラスが厚めなのがいいですね!でも初めてのガラス水槽ってことで、かなり緊張しつつ下側の外箱を外しましたよ。怖かった~。でも案外、丈夫そうですね。
↑買ったのはコトブキのクリスタルキューブ300です。黒い敷きマットもガラス蓋も蓋受けもついてました。なので、机の上にマットを敷いてその上にガラス水槽を設置。フタは割れたら怖いんで使わないです←おっちょこちょいなので用心
洗面器やバケツなどに飼育水を入れます。メダカもプリンカップですくって洗面器へ。暖房が効いた部屋に入れて、水温が下がらないようにしておきました。
水をよけたらソイルを飼育水でゆすぐように洗って、ガラス水槽へ入れます。あと買い足したプラチナソイルもちょこっとだけ水槽へ。
↑黒いのが今まで使っていたソイルを洗ったものです。下側にちょこっとだけ新しいソイルが入ってます。
↑スポンジフィルターにエアーチューブをつないで、一方コックを挟んでエアーポンプへつなぎます。ヒーターと、あと水温センサーもくっつけて…水温計も2本別の場所へくっつけました。
一応、ヒーターはフィルターの吐水口の近くで底砂から3cmほど上のところに設置しました。水流は弱くするので、近い方がいいかなーと思って。
ちなみにメダカに水流はない方がいいんですが、ヒーターを付ける場合は水流がないと、一部だけ暑くて一部寒いってなっちゃうらしいです。なのでヒーター使うならエアーストーンでエアーを入れるか、フィルターを使わないとダメなんだそうです。
エアーをごく弱くかけようかとも考えたんですが、せっかくならろ過できる方がいいやと思って。スポンジにはたくさんのバクテリアが住み着いてくれそうですからね。
スポンジフィルターの水流を弱くしました
↑こんな感じで、まず吐水口を壁に向けて、間にろ過マットを挟みました。これなら水流もごく弱いでしょうし、とはいってもヒーターに温められて上昇してきた温かい水を動かす力はあるんではないかなぁと思うんですが、どうなんでしょうかね。
ちなみにスポンジフィルターの下側のキスゴムは後ほど外しました。間にメダカが入り込むので、普通に泳いで抜けられるようにしました。挟まったら大変なので(;゚Д゚)
上側1個のキスゴムだけでくっつけてる状態ですが、エアチューブも繋がってるので水槽内で傾いてしまうことはなさそうです。
サーモスタットのメモリを調節するのに5時間かかった
サーモスタットを15度に合わせたんですが、なんと17度になっちゃいました!焦って15度より下にメモリをまわすと、ヒーターの稼働ランプが消えました。でも今度は水温が下がり過ぎると困ります。ただでさえ14度から17度になっちゃったというのに……。
つきっきりで水温計をチェックして、ランプが付くかつかないかのギリギリのところへメモリを動かし、何とか16,5~17度で水温が安定する場所を見つけました!寒い部屋だったんで冷えましたわ。(リビングに置けないので無人の部屋に設置したのです)
思ったんですが…普通は、先にこうやって水温が安定させておかなきゃいけないんですよねorz
すでに出来上がった飼育水を使うということと、引っ越し日の午後から急に気温が下がるということで、ぶっつけ本番でのヒーターの使用となってしまいまして、メダカさん達には申し訳ないことをしました。こんなに水温が下がる前から、ヒーターを使うことにしておけばよかったなぁ。
ごめんよミユキたち…。
横から見たら、ちょっと痩せたかなって思ってた子が本当に痩せちゃってて心配です。水流は水草を浮かべてるのもあってかなり弱いので、水流については大丈夫そうですけど……。ご飯は明日以降に与える予定です。
ご飯は1分~3分で済むし、その間はフィルター停めておこうかなと思ってます。水面が揺れたらエサ取りづらそうだもんね。
短時間止めるだけならバクテリアも大丈夫だと思うし。
100均グッズを使って防寒対策
100均(ダイソー)に、マットが2枚1組で売ってたので2つ(4枚)購入しました。それで30,5cmのところで折り曲げた段ボールに貼りつけました…が、くっつかなかったので大きいサイズの輪ゴムで留めました(;´∀`)
日中は日光が上から入るようにクレラップをかけて、夜間は段ボールを蓋にしています。
窓側のガラス面は光が入るように覆ってないんですが、夜間は残り1枚のマットを立てかけて防寒です。なので昼間は窓側&上部から日光が入る仕組みです。
これで人間が部屋に入った時にメダカも驚かないですね。鑑賞には向かないですが、元気でいてくれればそれだけでいいんです。でもその為にはちゃんと日々体調などをチェックしてあげなきゃなので、窓側からたまにそっと覗いています。水温ももちろんこまめにチェックしてます。
今のところ、だいたいいつも水草の間に潜んでいたり、水面で日向ぼっこしてる感じでいつも通りに見えます。
水質検査の結果は?
お引越し前に、今の飼育水の状態を6in1で確認しました。pHは…この紙ではアテにならないって聞きましたがどうなんだろ?とりあえず6,4に近いくらいの酸性でした。これはソイルの影響でしょうね。
もちろんカルキは抜けきってて、あと写真は3分くらい経っちゃってて色が濃くなってるんですが、1分後に見てみると硝酸塩も水替えしなくていいところあたりでした。ただ、どんどん色が濃くなるので計るの難しいですね、慣れないと。。
もちろん亜硝酸は0でした。よかった~。一応ある程度は立ち上がってるようです。
あ、そうそう。新しい水槽へ入れる時に、カルキ抜きした水を4L入れてます。水替えも兼ねて。暖かくなってエサを食べ始めたら、水も汚れるだろうしということで。。
新しい吸着系ソイル(プラチナソイルのブラウン ノーマル)も少し入れたので、大丈夫かなとは思うんだけど…どうなるかはやってみないと分からないですからね。しばらくは特に気を付けてあげないと。
エビも入れたいけどもうちょっと待とう
せっかくなんで、ミナミヌマエビもしくはレッドチェリーシュリンプを入れたいです(*´▽`*)
でもそうなると、ペットショップで飼われている水温も考えて、水温は20度設定くらいにした方がいいのかな?メダカの体調を考えて週に1度しか設定温度は上げない予定なので、そうなるとあと3度だから…3週間後か。来年ですね。でもそれなら2月まで待った方が安定するかな?水質含めて。
エビ入れるなら流木入れたいですけど、今色々と触るのは怖いのでやめておきます。メダカがうっかりケガするのも怖いし。
皆さん普通に流木入れてらっしゃるので大丈夫とは思うんですが、何せ心配性なもので。。
ていうか、どっちを買うのががいいかなぁ。安くて丈夫なミナミ?見た目が可愛いレッチェリ?……初心者的にはやっぱミナミかな?メダカは大丈夫でもエビは難しいとか聞きますしね。ミナミヌマエビを繁殖成功させるのを目標にしようかなぁ。。
その前に痩せたメダカさんをなんとかしなきゃですね。今日はエサやりの日なのですが、介護に行かなきゃなので正午ごろにエサやりの予定です。今日は朝から行かなくていい日なのだ。
エサやりの後のフンの調子もチェックしなきゃですよね。帰ってきたらまたチェックしようっと。