メダカの白いフンが治った!水面の泡も消えたよ!現在の様子をレポ

okunai-medaka11m-all-sm

玄関に置いた発泡スチロールで、無濾過&無加温で飼っていたメダカ7匹ですが、ずっと白いフンが続くわ水面に消えない細かい泡があるわで、去年12月から30cmキューブ水槽にて加温飼育を始めています。

その後、残念ながらやせ細っていた子が1匹亡くなり、その数日後にはもう1匹が亡くなってしまいました。。。

2匹目の子が亡くなった後にまた水替えや餌やりの頻度を変えまして、現在やっと安定してきた感じです。

スポンサーリンク

水槽の環境と水温、エサをやる回数など

1121miyuki-sm

現在5匹の青幹之メダカたちがいる30cmキューブ水槽です。

テトラのダブルブリラントフィルターを使用、フィルター用のエアーポンプには水心の7Sを使用(一方コックで量を調節)。サーモヒーターで水温は20度~21度ほどになってます。

入れている水草は、アナカリスとマツモ。あと溶岩石スライスにモスを活着させたものも3枚入ってます。

長いこと白いフンが続いていたためにやせ細った子が3匹いまして、そのうち2匹が亡くなってしまったのですが、あと1匹は現在では少しずつ回復してきています。

水温が上がったおかげで食欲も出たので、痩せているのをなんとかしよう!と、エサは1日1回やるようになりました。量は少量です。30秒~1分以内で食べきるくらい。ここのところ、やっと5匹全員がパクパクエサを食べるようになってくれています。

エサの回数が増えたので、4日に1回、2Lの水替えをしています。2Lのペットボトルに水道水を入れて屋外へ並べてカルキ抜きをしているのですが、それをそのまま点滴法で水槽へ入れていくので、1回2Lが一番やりやすくていいです。

一応ペットボトルごとファンヒーターの前で温めてから、ちょっとずつ点滴法で水槽へ水足ししてます。

だいたい8時間で2L入れる感じなので、1時間で250mlの水が入ってる計算です。これくらいだったら水が冷たくなっても問題ない(水槽の方の水温は下がらない)です。

白いフンは治ったけどまだ様子を見ないと…

1121miyukiup-sm

透明なフンや白いフンは治りました。で、黒かったりこげ茶などの太くて短いフンが出ています。よかったー!

ただですね、1匹まだ痩せてる子がたまに薄茶色い長いフンを出すことがあるので、そういう時にはエサを1日抜いています。なので、まだまだ気をつけてあげなければ…。でももう白いフンは出ないです。

…ということで、長いこと続いた白いフン問題は解決したっぽいです。

我が家での解決法は、

・20度まで加温する
・少量の水替えをこまめにする
・マツモを多めに入れる
・1回あたりのエサの量を少なめにする

……こんな感じです。

マツモは水質浄化能力が高いって話を聞いて、マツモを増やしたんですよ。そして水替えも、発泡スチロールへ入れている頃はやってなかったんですが、今は先ほども言いましたように4日に1回2Lやってます。

なので、水温がそこそこあるのと、水質が前より良くなったのがよかったのかなぁと思ってます。

(マツモって見た目がツンツンしてるので、もしかしたらメダカに刺さって痛いんじゃない?とか思って、水槽へほとんど入れてなかったのです。でも大丈夫ってことなので入れてみました(*´▽`*))

水面の泡も解決。水替えが必須?

1121awa-sm

水面に消えずにずっと残っていた泡も、今では消えてなくなりました。
(最初は、写真の黄色い線の範囲に細かい泡が消えずに少しだけ残ってました)

発泡スチロールで飼っていた頃は屋外と同じ飼い方で、ろ過装置もなく水替えもしてませんでした。でもやはり、屋外と屋内では全然環境が違うみたい。

なので、屋内で飼う場合は換水した方がいいのかも?

とはいえ、無換水&無濾過で屋内で飼っていらっしゃる方もいるので、そこはよく分かんないですけど…

もしメダカの調子が悪いとか水面に細かい泡が出て消えないとか、そういう何か問題が出た場合はまず換水してみるといいのかなと感じました。

スチロール箱から30cmキューブ水槽へ移した後も、最初は細かい泡がフィルターの取水口のあたりの水草や水槽の淵に少しだけ溜まってましたので、その時の写真でも…

30cube-awa-sm

この時はまだ水温も17度くらいで、泡はエサをあげた後に増えてましたね。水は特に嫌なニオイはなかったです。

エサの回数も増やしたので水替えをこまめに行うようにして…今くらいのペースでの水替えになってからは、毎日1回エサをやっても泡は出なくなりました。マツモを増やしたのも関係してるのかなぁ?

あとアナカリスも多く入れてますが、どちらも成長して量が増えてきたのも関係してるかもとか思ったり。

テトラの6in1という水質試験紙では何も問題なかったんですけど、それでもやはり生体が調子悪いとか、泡が出るとかの場合は換水してみた方がいいのかもですね。

屋外のメダカたちの様子は?

 

purahune-medaka-sm

写真は点滴法で水足し中の屋外プラ舟。昼間はワイヤーネットに防風ネットを付けてフタにしております。

洗面器にペットボトルを入れてるのは重し代わりです。でないと水が無くなった後に軽くなった洗面器が、風で吹き飛んじゃうので(;・∀・)

メダカたちは日中の水温が10度くらいになると、水草や鉢の下から出てきて少し水面に上がって来て日向ぼっこをしているようです。エサはやってません。

なんと私が住む地域(近畿中部の平野部)でも雪が降った日がすでに3日ありまして、平年よりかなり寒い冬が来ております。

夜には風も強いしで、夜間はワイヤーネット&防風ネットの上に、プラスチックダンボール+あぜ板3枚を重ねてフタにしています。そのお陰なのか、最低気温が2度3度でも水温は7度くらいありますね。フタの保温効果で気温+5度くらいにはなるみたい。

寒い日が続くので日中でも8度か9度までしか水温が上がらないですけど、低いまま保たれてるのでそんなにメダカたちに負担はないかなと考えています。とはいえ初めての屋外越冬なので不安もありますが…。

マツモは以前茶色くなりかけてたのですが、茶色と緑の間くらいのまま保ってます。

アナカリスは問題なく緑色してますが、一部ちょっと茶色と緑の間くらいの色になってます。これって枯れてるのかな?色が悪いだけかな??マツモとアナカリスしかプラ舟に入れてないので、そのまま入れっぱなしにしてるんですが…もし枯れて溶け始めた場合にはすぐさま撤去しようと思ってます。

そんなこんなで、加温水槽と屋外水槽の近況でした。

明日には私の住む地域でも雪が降る予報が出てるので、寒くなりそうです。まだ1月なのになぁ。2月にはもっと雪が降る回数が増えるんだろうか?

屋外プラ舟水槽、明日はまた日中もフタをするなど対策したいと思います。早く春が来てほしいなぁ~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク