難しすぎ⁈アルテミア5回目の飼育はバクテリアを使ってみたけど…

arutemia-gatya-sm

たまたま見つけたガチャガチャで『小さなペット アルテミア飼育キット』なるものを発見⇒ガチャってすぐ家で育て始めましたが、なかなかうまくいかず、1週間~2週間ほどでいつも全滅していました(昔の記事はこちらにまとめております)

もしかして、真夏の気温35度が原因なのでは?暑すぎてダメになってるんじゃない?と思ったので、今回はちょっと涼しくなってからのリベンジとなりました。これで、飼育挑戦5回目です(;´∀`)

あ、ちなみにアルテミアというのは金魚などの観賞魚の稚魚の生餌として使われる、超小さなエビのことです。

生餌用としては「ブラインシュリンプ」と言って販売されています。

鑑賞用としては昔日本で「シーモンキー」という名前で販売されていたそうです。こちらは今でも飼育キットが売られてます↓

今回こそは成功させて、大人になるまで育てて、うまくいけば卵も産ませるぞ!と意気込んでおります。

なかなか大きく育てるのは難しいですが、頑張るぞ!

スポンサーリンク

バクテリアを使って立ち上げだ!

cycle1-sm

↑今回の新兵器はこちら。ジェックスの「cycle(サイクル)」というバクテリアです。

シュリンプ飼育に挑戦して分かったというか初めて知ったことなのですが、カルキが抜けたただの水から、生物が住める環境の水になるまでは、バクテリアの繁殖にかかっているとのことなんです。

≪水槽内の生物のフン(アンモニア)⇒バクテリアが分解して亜硝酸に⇒また別のバクテリアが分解して硝酸塩に分解≫

……という感じで、生物に害のある物質を、どこからともなく水槽内に住み着くバクテリアさんたちが、生物に害のないところまで分解してくれるのです。

でもそうなるまでには時間がかかるし、バクテリアの繁殖を待っている間に、有害物質が水槽内に溜まって生物がなくなることがあると。

そこで!このバクテリアですよ。

このサイクルはアンモニアや亜硝酸を分解するバクテリアが入っているそうなので、これできっとアルテミアちゃんたちも無事に大人になれるのでは?と思ったのです。

arute-cycle-sm

水1リットルを100均(ダイソー)で買ったプラスチックの飼育ケースに入れ、カルキ抜きの成分も入った海水の素を入れます。

普通の海水の塩分濃度は3,6%とのことですが、アルテミアは2~3%という話も聞いたので、今までいつも3%だったのを2,8%の塩分濃度にしようと思い、1リットルに対して28グラムの海水の素を入れました。

ちなみに私が使ってるのは↓コレ

使った塩が少なめということで、カルキ抜きの成分が足りてないかも?塩素が抜けきってないかも?と思い、その後直射日光を当ててしっかりカルキ抜き。(カルキは太陽光に当てると抜けます)

そして夕方に、ガチャガチャで残っていたアルテミアの卵を入れました。今回はいつもより気持ち少な目で。

1日目から3日目まではいつも通り順調

aru3-tamago-sm

卵投入から20時間くらいで、わりとわんさかアルテミアの赤ちゃんが誕生しました。孵化させるのは簡単なんだけどねぇ~…大きく育てようと思うと難しいよね~。。。

今回もエサは、ガチャガチャについていたアルテミアの餌

粉のままあげると沈殿しちゃうので、ごく少量をお湯1滴でよ~く溶かしてからあげてます。

arutemia-esa-sm

今回のエサやりは、とりあえず3日目からあげてみた。

:1日目:卵を入れる前にサイクルを1ml

:2日目:サイクルを2滴ほど

:3日目:餌を2滴、サイクルを3滴ほど、油膜とる

こんな感じで3日目まで来ました。今のところ順調に育ってます。

エサのお陰か成長が早い

arute-d4

↑生後4日目のアルテミアちゃんたち。

いつもは餌をやると水が白く濁ったり、油膜が張っていたので控えめに上げていたんですが、今回はサイクルのお陰なのか水が透明なまま保てているので、毎日エサをあげています。

って言っても本当にごくごく少量ですけどもね。(耳かき1杯の1/3くらい?)

油膜はたまに張るんですが、ティッシュでこまめに取って、あとサイクルも2日に1回くらい2滴ほど入れて…

そうすると今までにないくらいに1週間で大きな姿になりましたー!

arute-d7

↑写真の左下に注目!割と大きいのが分かりますか?アルテミアのお腹のあたりに、エビにあるようなワサワサしたものが見えるようになりました。

arutemia7d-yoko-sm

↑分かりやすくと思ってイラスト描いたけど難しいですな(;’∀’)

でもね、頭の方にずっとあった2本の横に出ている触手?ツノ?っぽいものでもピコピコ動いてるのですが、それと一緒に腹部のものもワサワサと動いてます。ウェーブするような感じで。

いやー、なんだかエビって感じですなぁ。このまま元気に育ってくれ~!

:4日目:餌を1滴、サイクル1滴

:5日目:餌を2滴、サイクルを1滴ほど、油膜とる

:6日目:餌を3滴、サイクルを2滴ほど、油膜とる

:7日目:餌を2滴

:8日目:餌を2滴、油膜とる

:9日目:忙しくて世話できず、急に冷え込む

10日目、様子がおかしい…

arute10d-sm

10日目の朝、いつもよりアルテミアの元気がない。

台風が来て、それで一気に冷え込んだのだがそれが関係しているのだろうか?私も半袖から一気に長袖になり、それでもちょっと寒いくらい。

あぁ、夜寝る時にタオルか何か巻いてあげればよかったorz

とりあえず昨日エサをあげられなかったこともあって朝からエサを5滴、サイクル2滴ほどあげる。油膜もちょこっとだけあったので取る。

なんだか目っぽい黒い点が出てきているので、生き物らしい感じになっている。

また暑くなるらしいけど、大丈夫かなぁ…

ちなみにいよいよこれくらいの時期だと亜硝酸も増えてるかも?と思い水替えしようか悩みました。

でもスポイトが売り切れてて買えてないんですよね…普通に水をくんだらアルテミアごと入ってくるので、諦めてサイクルを少し入れたのです。もうちょい入れた方がいいのか?それとも寒さのせいで調子悪そうなんだろうか。

いつもはスイスイと広い範囲を泳ぐアルテミアたちは、狭い範囲でクルクルと泳いでいる。

体も半透明の薄い黄色のような感じ。これって大丈夫なんだろうか。。。

13日目、全滅を確認

arutemia-sodatekata-sm

あの…あれから気温が低いままでして、タオルでくるんで保温はしたんですが(もちろん酸素用に上部は開けております)、13日目にして全滅を確認しました。。。

難しすぎますね、アルテミアを大きく育てようと思うと…というか私が下手すぎるのか(;´Д`)

でもここにバクテリアが育ってきていると予測しているので、ここにまたジェックスのサイクルというバクテリアを入れて、また卵を投入してみたいと思います。水自体はすごく綺麗ですし。

アルテミアも今までになくらい、大きく育ってましたしね。今までは2週間経っても小さいままでしたから。

あ、そうそう。これとはまた別に、屋外にも水槽を置いてアルテミア飼育に挑戦しはじめております。屋外だと放置で育つという意見が多かったので。

こちらはとにかく、蒸発した分の水の追加以外はしない予定です。

何とか育ってくれないかなぁ~……1回しかガチャッてないですが、まだまだ卵はあるので、卵がなくなるまでは挑戦し続けたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク