強度近視による網膜剥離を予防したい!色々方法を調べてまとめたよ

ganka

私は遺伝による強度近視(乱視もあり)なのですが、それにより飛蚊症を10代の頃から発症しています。

黒い点というか半透明の黒い毛糸みたいなものが増えた気がしたので、急いで眼科へ行って眼底検査をして、網膜の状態を調べてもらってきました(その時の様子はこちらの記事参照)。

結局、以前と同じく網膜の一部が薄くなった『網膜格子状変性(もうまくこうしじょうへんせい)』という状態で、その後変わりはないようだとのことでした。

「だからといって、このままではいかん!もうちょっと目を労わって、せめてこれ以上近視が進まないようにしないと!!」と思い、強度の近視による網膜剥離を起こさないように、今からでもできることについてまとめることにしました。

(ちなみに現在の私の視力は、0.06です)

スポンサーリンク

なぜ近視だと網膜剥離になりやすいのか

gankyuu

0,1以下など、かなりの近視(ド近眼)の場合、眼球の形がまん丸ではなく、楕円形になるのだそうです。

これはド近眼の方はそうなるのだそうで、そうなると、目の内側の壁に沿って膜状に広がっている網膜が、薄く伸びた状態になってしまうのです。

目が伸びた分だけ、網膜も一緒に伸ばされちゃうってことですね。

それで、破けてはいないんだけど網膜の一部に薄い部分がある場合、網膜格子状変性と呼ばれる状態になります。

これが現在の私の症状ですね。飛蚊症や、たまに光視症があります。

:飛蚊症(飛蚊症)とは:

蚊のように黒い点や、毛糸のようなものが視界の中に見えている状態。網膜の薄い部分などがこういう風に見えるそうです。
私はちょうど視界の真ん中に大きめの黒い点があるので、ちょっと気になります^^;
特に白い壁を見た時や、良く晴れて明るい日などはよく見えます。目を動かすのと一緒に黒い点などもついてくるのが特徴です。

:光視症(こうししょう)とは:

何も光っていないのに、視界の一部がチカッと光る現象です。特に光を消して真っ暗になった時などに見えやすい(というか気付きやすい)です。

飛蚊症も光視症も、どちらかの症状が出た時は必ず眼科を受診しましょう。眼底検査で網膜の状態を調べられます。

網膜が薄い部分は、もちろん他の普通の状態の部分よりもろいです。なので、網膜が薄く伸ばされていない人に比べると、剥離しやすいと言えるのです。

目の形ってまん丸に戻るの?

isya

残念ですが、一度楕円形に伸びてしまった眼球の形は戻りません。もちろん、レーシックなどの手術で視力を回復しても戻りません。

ですので、薄くなった網膜は、また元に戻るということはありません。薄いところは薄いままです。

普通の伸びていない状態よりは衝撃に弱いので、もし網膜の一部に薄い部分がある場合は、激しいスポーツは避けるといいとされています。

網膜格子状変性から一部が裂けたり穴が開いたりした場合は、網膜円孔もしくは網膜裂孔になります。

こうなると急いでレーザーによる光凝固手術を行うこととなります。でないと破れたところから眼球内の水分が入り込み、網膜がペロッとめくれて剥離してしまい、最悪失明するからです。

強度近視の場合は、とにかく『これ以上近視にならない』ことが大事になってくるかと思います。

アレルギーの方は特に気を付けよう

0705e7142d0efaba31f3fa08fabc3d1b_s

まず私が最初に「これは気を付けないと!」と思ったのが、『目を掻く』ことです。目を掻きむしっちゃうと、眼球が揺れちゃいますからね。

私は花粉症とハウスダストアレルギー持ちなので、春と秋は特に目や鼻が痒くなります。

怖いのは、眠っている間のことです。

意識がないために、力加減ができないのです。それで思いっきり目をかきむしってしまい、翌日目ヤニだらけで目が開かないなんてこともあります。

かゆいのって本当に我慢できないですからね。でもそれで掻いちゃったら目を揺らしちゃうので、本当に良くないなと思いました。

アレルギー症状を抑えるのは難しいとはいえ、アレルギーに効く目薬も今では市販されています。普通のかゆみ止めに比べれば値段は高いんですが、その分、『予防』的な意図をもって使うことができます。

面倒でなければ眼科でかゆみ止めや、抗アレルギーの目薬を処方して貰うと、てきめんに効果があります。

megusuri-sm

私が処方して貰ったのは「パタノール点眼液0.1%」という抗アレルギー点眼剤と、「フルオロメトロン0.1%」という、確かこちらはかゆみ止めだったかな?この2種類です。確かどちらかがジェネリックだったと思う。

これならかゆみが出ないように予防的に使えるので、夜寝ている間に目を掻いちゃうってことがなくなります。

ここにはお金をかけておきたいところですね。

アレルギーのかゆみ止めにオススメの市販の目薬

市販の目薬で目が痒いのを抑えようという場合は、オススメなのは”ザジテンAL点眼薬”です。

『抗アレルギー作用』『抗ヒスタミン作用』『抗炎症作用』の3つの作用があるのが特徴で、アレルギーの発症~悪化までのメカニズムに作用してくれます。

症状が酷くなる前から使い始めると、悪化せずいいですよ。

今まで何種類も目薬は使ってきましたが、「かゆみを抑え込む」だけのものは、寝ている間のかゆみには対応できませんでした(寝てから数時間後に痒くなったりするので)。

だいたい薬局で700円以下のものは、効果が感じられなかったですね。最低でも1,000円はするものを買うようにしてます。

薬剤師さんにも聞いてみるといいですよ。安いのは効かないってこの前ズバッと言われました(笑)

頭を揺らさない&衝撃に注意

5dd052a7ed7031e03cad7bace68186ae_s

私、好きなバンドがありまして。そのバンドの代表曲がですね、みんなでヘッドバンキングをするのがお決まりなのです(ヘッドバンキング…頭を激しく上下に揺らす)。

でももう怖いので、やらないことにしました…一緒に盛り上がれないのは残念ですが、網膜を大事にしたいです。だってもう10代から飛蚊症で、網膜が薄い状態になっちゃってたので心配で。。まだ30代前半だし。

あと、スノーボードもまた挑戦したかったんですが、あんまりコケるのでもうやらないことに決めました。

というかあれ、脳震盪になることも多いらしいですからね。頭や目への衝撃がけっこうあるのではないかと思います。

あとは、ブルブル振動するマッサージ器を、首などに使わないようにしようと決めました。

あれ首や顎のコリに良かったんですが、目や脳もけっこう揺れるのです。怖いのでやめときます…ゆっくり揉み解すマッサージ機を使うことにします。

それから、掃除ですね。机の下を掃除する時に頭をぶつけることがあるので、そこはしっかり気を付けて掃除したいなと思います。ついつい音楽聴きつつやったりすると、注意力が散漫になってぶつけたりするのです。

掃除の時は掃除に集中!です。おっちょこちょいな方は、特に気を付けましょうね(私含め)。

習慣づけが大事!視野のチェックをしよう

megane

網膜剥離は、痛みも全くなく、静かに進行します。網膜がペロッとめくれた場合、日に日に症状が進みますが、気付いて手術するのが早いほど、予後がいい(よく見える状態に戻せる確率が高い)のです。

そこで、もしも網膜の薄いところが破けた場合、いかに早く気が付くかということが大事になってきます。

もし頭を打ったなどの衝撃で剥離するなら気付くでしょうが、ある日痛みもなくペロンとめくれたら、症状が進行するまで(視野が狭くなるまで)気付かないこともあるんです。

私たちには目は2つありますよね。右目で見えた映像と左目で見えた映像を、脳がうまいこと処理して1つの画像として認識できるのです。

そして利き目というものがあります。

目にも手や足のように見やすい目があって、見やすいどちらかの目で見た画像を主に用いて画像処理を脳がやっているようです。

例えば右目が利き目の方の場合、左目の視野が少しくらい欠けても、脳が右目の映像を使って処理してしまい、視野が欠けていることに気が付かない場合があります

これを防ぐには、毎日の視野チェックが有効です。

毎日いつでもいいので、右目を手のひらで隠して左目がちゃんと見えているか、視野に欠けがないかなどをチェックします。反対の目も同じようにチェックしましょう。

これなら、利き目でない方の視野が少し欠けただけでも気づく可能性がぐんと高まります。

毎日同じ時間にやるようにすれば習慣になりやすいですから、忘れず毎日続けられるようになりますよ。2週間やり続けると週間づくそうなので、まずは2週間、毎日片目ずつ見え方をチェックするようにしてみましょう。

もちろん私もやってますよ!あ、眼鏡は外してやってくださいね。でないとフレームが邪魔でよく分からないですからね~

0.1以下の視力の数値、どっちの方が目が悪いの?

視力も0.1以下となると、よく分かんなくなってきますよね。

良← 1 、 0.9 、 0.8 、 0.7 、 0.6 →悪

こういう感じで徐々に視力が悪くなっていきます。そして0.1以下になると……

良← 0.1 、 0.09 、 0.08 、 0.07 、 0.06 →悪

……こうなります。

0.6と0.8だと0.8の方が視力がいいってことですね。0.1と0.5だと0.5の方が視力がいいってことになります。

私、ちょっと前は0.075だったのになぁ。。今回計ったら0.6でした……0.015悪くなったのかな?これくらいなら誤差の範囲内かしら。

せめて0,1くらいにまでは回復させたいものです。毎日目を酷使してもこれだけ視力はキープできてるのだから、ほんのちょっとだけ(0.04くらい)の視力回復なら可能性くらいあるかもしれない。なんて考えたり。。。

目を労わろう

smile-goodsine

さて、眼球を揺らさないことも大事ですが、先ほども描いたように「これ以上近視が酷くならないようにする」ことも大事なことです。

近視が酷くならないようにする為に、摂取した方がいい成分があります。俗に「目にいい」と言われている栄養素のことですね。

それぞれの栄養素の目に良い効果などについて詳しくまとめていきたいと思います。

……が、気付けばめっちゃ文章が長くなってるΣ(゚Д゚)ってことで、続きは次の記事にまとめますね~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク