高齢者の入院から看取りまで。やらなければならない事まとめ、その1

母が実母である91歳の祖母を通いで介護していて、その手伝いをしておりました30代のchicacoです。

転倒からの骨折により入院している祖母ですが、現在、いつ何があってもおかしくないような状況だと医師から言われています。

私は「入院すれば身内は見舞いに行くだけでいい」と思っていたんですが、実際に自分で何も出来ない高齢者が入院した場合、家族がかなり色んな事をしなければならないのだと知りました。

そういったことをご存知ない方もいると思うので、この記事にまとめようと思います。

もちろんのことですが、最終的に退院が出来るような元気な方の場合とは全然やることなども違ってきますので、あくまでもう退院できないだろうという方向けのお話となります。

スポンサーリンク

入院してからすぐ~1週間ほどの間にやるべき事

在宅介護の方が入院する場合、例えば骨折をしたとかの怪我の場合、病状悪化により処置が必要となった場合など色々あると思います。

まず最初にやらなければならなかったことを、まとめますね。

・要介護者(入院している本人)の保険証などの持ち込み(後に身内が保管)
・パジャマやコップ、歯ブラシ、時計やティッシュ、タオル、ゴミ箱など必要なものの持ち込み※名前を書くこと※

・入院についての説明を聞いてから同意書を書く
・手術が必要な場合は説明を聞いてから同意書を書く
・手術中の付き添い

・おむつプランなどに加入する場合はその手続き(引き落としにするなど)

・身内や親族への連絡
・ケアマネージャーへの連絡
・訪問介護サービスを利用していた場合は、事業所へ連絡
・訪問リハビリなどを受けていた場合は、訪問リハビリを頼んでいた病院へ連絡

・泊まり込みが必要な場合は泊まり込み

・使ったパジャマやタオルを持ち帰って洗濯してまた持ってくる

うちの場合は救急車で運ばれたんですが、急いで保険証と現金をつかんで救急車で一緒に病院へ行きました。

手術はできなかった(恥骨骨折のため)ので、そのまま入院となりまして、急いで入れ歯やポリデント、ティッシュ、スプーンやフォーク、ウェットティッシュ、替えのパジャマなどを病室へ持って行きました。

要介護の認定がある方にはケアマネージャーさんがいますから、連絡しておきましょう。少し落ち着いた頃に病院まで見に来てくれると思います。

祖母の場合は入院後一気にガタがきて、要介護度も3から5になりました。そういったことも含めてケアマネさんがちゃんとやってくれるので、まずは連絡しておきましょう。

訪問介護や訪問リハビリを受けていたので、そちらにも連絡しました。

入院して少し落ち着いてからやったこと

入院から少し時間が経って落ち着いたら、他にもやらなければいけないことは山ほどあります。

ではでは見ていきましょう。

・入院費用の払い込み(年金から出す場合は年金の引き出しも)
・入院保険金の請求(代理の請求となります)
・入院した本人しか知らない通帳やへそくり、借金などないか本人に確認

・病院からちょくちょく(うちでは月1)報告があるので聞きに行く

・お金の管理について親族で話し合い

・転院の時は付き添いに行く&入院費を払う(退院時に請求される、その日のうちに払うよう言われる)
・病棟移動がある時、付き添いに行く必要があれば行く(病院側で勝手にやってくれる場合あり)

・格安スマホで電話番号がない場合は、万が一に備えて電話番号ありの契約に変える

まず、入院している高齢者のお金から入院にかかっているお金を払う場合ですが、レシートは必ず保管しましょう。

例えば入院費用、入院に必要なパジャマやタオルを買った分のレシートなどです。

特に、高齢者に代わってお金の管理をする方は気を付けてください。身内から「お金を好き勝手使い込んでいないだろうか」と疑いの目で見られることが多いので、出来れば通帳はしっかり記帳し、何をどれに使ったのかをちゃんとメモっておきます。

(例:『年金を15万円引き出し、○○円を入院費として支払う』などメモる。請求書もしっかり保管しておく)

なお、入院保険金の請求については、代理人がやることになります。委任状を書くか、書けない場合は保険会社に相談が必要になります。我が家の場合はこちらの記事を参照してください。

病院の都合に合わせることが必要になってくる

病院からは、月に1度ほど病状についての説明があるんですが、忙しいお医者さんからの説明なので、こちらが日時を合わせることになります。

この前は10時に家を出て帰ってきたのが18時でした。急患などが入るとずーーーーっと待たなければいけないので、丸1日潰れると覚悟しておいた方がいいです。

他の親族に説明する必要がある場合は、説明内容をメモっておきましょう。

月に1度の定期的な説明以外にも、病院から「●月○日の何時ごろ話があるので来てください」という風に、だいたいは急に前日に電話が着たり、見舞い中に看護師さんが言いに来たりします。こちらの都合には合わせてくれないので、こちらが合わせるしかないです(少なくとも祖母が入院した2つの病院ではどちらもそうでした)。

お仕事がある方はまず対応不可能かと。身内で何とか都合のつく方がいればいいんですが…ちなみに私は自営業なのでその都度なんとかやっております。

あと、格安スマホですが、通話SIMで契約していない場合、外出時に病院からの電話が受け取れません。通話SIMのプランに変更しましょう。いつどこで連絡が入るとも限りませんので。

他にもまだまだやるべきことがあるんですが、記事が長くなっちゃってるんで次の記事にまとめますね。

⇒次の記事はこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク