私、がんもどきが大好きなんです。
ある日がんもどきの煮物を作ったんですが、これがけっこう硬くて、「これじゃない!私が食べたいがんもはこれじゃないんだー!!」とショックを受けました。
で、いつもレシピを探しているクックパッドでレシピを探したんですよ。なにか柔らかいがんも料理はないかなーと思って。
そしたら、がんもどきって実は豆腐から簡単に手作りできるっていうじゃないですか!
がんもどきっていうと複雑な作り方なのかな、買うしかないのかなって思っていた私は、さっそく「いっぱいがんもどきを作って食べるぞー!」と思い立ち、急いでひじきと豆腐を買ってきたのでした。
豆腐はレンチンで時短水切りしたよ
豆腐は木綿豆腐を2丁使いました。クッキングペーパーを巻いて、レンジでチンします。
500Wで5分ほどチンしましたよ。
チンし終わると、すでに豆腐から水分が出てます。この水分を捨てて、改めて乾いたクッキングペーパーで巻きなおします。
↑こんな感じです。ここに重しを乗せて、豆腐がさめた頃には水切りが終わっておりますよ。
↑お盆と水の入った2リットル入りのペットボトルを乗せました~
具は人参とえのきとひじき
水切りが終わったら、泡だて器でつぶしていきますよ~。
しっかり水が切れているので、けっこうしっかりしていて、ザックザックと力を入れて潰しました。時短だけどちゃんと水が切れてますなぁ。
具は、ニンジンのみじん切り、えのきを冷凍保存しておいたものを細かく切って、あとは「水切り不要&水洗いも不要な芽ヒジキ」をそのまんま入れました。
具の他には…
・卵 1個
・片栗粉 大さじ4
・醤油 小さじ2
・酒 大さじ1
・塩 一つまみ
…を入れました。
えのきから水分が出たので、その分だけレシピよりも片栗粉の量を増やしてます。元のレシピでは、大葉やゴマを入れてましたよ。
↑混ぜるとこんな感じになりました。きれいな色です。
一応、緑色もあるときれいだなーと思って青ネギを入れたんですが、量が少なくてわかりませんね(汗)
枝豆を刻んで入れてもいいかも^^
揚げずにフライパンで揚げ焼きにしました
油の後処理が大変なので、今回は揚げ焼きにしていきます。
フライパンに1cmほどサラダオイルを入れて熱し、丸めたがんものタネを入れていきます。
この時、手の平にオイルを塗ってから丸めると表面が滑らかにキレイに仕上がるとのことですが…これ、手に全然くっつかなくていいですね~!キレイに丸くなりました(*´▽`*)
揚がりましたよー!!
どうでしょうか、この色具合。いい感じに揚がったのではないかな??
↑アップで写してみました。おいしそう~!!
もともとはがんもを煮ものにしようと思っていたんですが、このまま食べても美味しいそうなので、このままショウガ醤油をつけて食べてみました。
表面がサックサクで、中は柔らかくて、ヒジキの香りがして、美味しい!!
普通に醤油をかけるのもいいですが、私はチューブのすりおろし生姜を醤油に溶いて食べた方が美味しかったです(∩´∀`)∩
2日目は煮物にしてみたよ
豆腐2丁分とたくさん作ったので、余った分は翌日、煮物にしました。
「水・だしの素・砂糖・みりん・醤油・すりおろししょうが」で煮汁を作り、煮てみました。
よく煮ているうちに、いい感じにがんもの外側が柔らかくなりましたよ~♪
食べてみると…煮ものもいい!うまいっ!!
煮汁の味が染みていて、外の皮のところはちょっとトロッとして、中は柔らかくて美味しいです。
ご飯と一緒に食べても美味しかったです(*´▽`*)
そんなこんなで、自分で豆腐からがんもどきを作ってみたのは生まれて30年以上経ちますが、初めてのことでした。
がんもっていうと、出来てあるものを買ってきて煮るっていう考えしかなかったですからね。
でも今回、豆腐の水切りさえ済ませておけば、割と簡単に作れるってことが分かりました。また、水洗いや水戻し不要のひじきが今はあるんですね~。これは楽でいいです。
豆腐もレンジでチンすれば短時間で水が切れますし、これからは、がんも食べたい!!って時は自分で作ってみるのもいいなぁと思いました。
特に揚げたてはサクジュワで美味しかったです!
豆腐が安売りしてたら、また買ってこようっと♪