庭がコンクリートの照り返しで超暑い!対策を6通り考えてみた

庭のコンクリートの照り返し

我が家の庭の一部は、コンクリートで覆われていて、夏は照り返しがキツイです。

もともとは犬を飼うスペースだったため、コンクリートブロックの塀で四方を囲み、塀の上にフェンスを設置しています。

そこにメダカを飼育している大きなタライを置いているものですから、真夏はとにかく水温が高くなっちゃいます。下に何も敷かずにそのまんま置いちゃったので、コンクリートの熱がタライの底から伝わるし、照り返して暑いし。

いまさらタライの下に木を敷くのも無理だしなぁorz

数年前、コンクリートの上に土を敷いたことがあったんですが、土をそのまま敷いちゃったものですから、排水用の穴が詰まって土がドロドロになって臭くなるという失敗をやらかしました。

今回はそんな失敗をしないように、どんな照り返し対策があるのかを調べまくってみました。

コンクリートの上に保水タイルや保水平板を敷く

最初に見つけた対策ですが、コンクリートというと水を通さない&照り返しがキツイので、その上に『保水性のあるタイルを敷こう』というものです。

探す時には「保水 タイル」とか「保水 平板」などで検索すると出てきます。

タイル自体が水を吸い込み、ちょっとずつ水を蒸発させるので、打ち水効果が長持ちするようです。

ただ、ここで問題が…。

我が家の庭のコンクリートは、長年風にさらされて、凸凹なのです。ですので、タイルを敷くならコンクリの上を平らにしないといけません。

さらに調べたところ、『固まる土』で地面をまっすぐにしてからタイルを敷くという意見がありました。タイルの目地にも固まる土を使うのだそうです。

『固まる土』というのは、水をかけるだけで固まる土のことです。混ぜなくていいセメントみたいな感じです。

確かにこれなら、素人でもやれるかもしれません。まず一つの案として考えておこうと思います。

人工芝を接着剤を使って敷く

次に、人工芝を敷く作戦です。

コンクリートの上なので、ピンなどを打ち込んで固定できませんので、接着剤を使って貼るようです。

問題点はというと…人工芝の値段ですかね。

安いとスカスカの「いかにもプラスチックで作りました」って感じですし、水はけがよくて見た目も美しいものは高いですし…。

あと、接着剤で貼りつける前にコンクリートをきれいに掃除するのもちょっと面倒かな。。

お財布と相談した結果、この案は却下することになりました。。。

庭木を植えて木陰を作る

木をメダカ容器の近くに植えて、日陰を作ろうという作戦です。

いまはプラスチック製の大きな鉢もありますから、可能っちゃ可能ですね。

いま流行りのオリーブの木でも育てようかと思って種類を調べてみました。やっぱオシャレな庭木といえばオリーブでしょ!ということで。

ただ、品種ごとに樹形が違うそうなのでアレコレ調べたところ……『ルッカ』という品種がよさそうな感じです。

開帳型という樹形なので、横に広がって日よけに良さそうなんですよね。あと生育が早いらしいんです。一応ホームセンターで苗を見たりもしました。

ただですね、コンクリート自体はむき出しのままになる訳なので、やはり熱いのではないかと思って。

全面的にコンクリートを隠す方向で考えた方がいい気もします。とりあえずこの案は保留ということにしよう。

クラピア(スーパーイワダレソウ)を芝生の代わりに敷き詰める

いま大人気なのが『クラピア』です。

芝生より育つのが10倍も早く、手入れ(芝刈り)いらずで、踏まれてもめげないグランドカバーなんです。

これ!これやってみたいっす!

さっそく買おうと思ったら、ネットにしか売ってないみたい。種苗登録してるらしく、あちこちで販売って訳にはいかないみたいですね。


しかも1ポット540円と高い。

ただ、少し植えるだけで庭中に広がるらしいので、そういう意味では安いのかも?

さっそく買いたいんですが、もう梅雨も終わって真夏になるので、育つかな?コンクリの上で焼けるのでは?配送中に枯れるのでは?…と思って思案中です。

あと、下に軽石や砂利を敷いて土を入れるにしても、やはり排水口に土が詰まる気もするので…とりあえずまた別の案でも考えてみようと思います。

庭(コンクリじゃない土の方)が雑草まみれなので、そっちの対策に使おうかなぁ。

瓦チップで照り返しを減らす

とりあえず土を入れるのは待つとして、固まる砂利とか固まる土でも入れようか、でも排水はいいんだろうかと悩んでいたところ見つけました。

「瓦チップ」です。

瓦を砕いたものなんですが、まず、安いです。

そんでもって、もともとが土を焼いて作ったものだということもあり、吸い込んだ水を少しずつ蒸発させることができて、かなり気温も下がるみたいなんですよね。

よく歩く場所なので、出来ればこういうものを入れないでおきたかったんですが、費用を考えると一番安そうだし、排水は間違いなく良さそうなので、とりあえず挑戦してみようかと思います。

上を歩く時はちょっと大変そうだけど、私にとっちゃ「安い」のが正義だから!

ネットで買うとこういうのは重くて送料がかかりますので、近所のホームセンターに行ってこようと思います。

サンシェードでコンクリに当たる日光を遮ってみた

ロープで地面に並行に取り付けたサンシェード

↑取り急ぎ、こんな感じでサンシェード設置してみました。

(写真は雨の日に撮ったものです。晴れの日は上手いことメダカ水槽に日影が出来る位置に設置しております)

本当はちゃんとした感じ(ナナメ)で設置したかったんですけど、ホテイソウも入ってるので、メダカ水槽とその付近のコンクリートへの日差しを遮りつつ、日光が横から入ることができる感じで設置しました。

白いロープをフェンスに括り付けて、そこへサンシェードを通しております。

風は抜けるので、強風でも吹き飛ばなかったです。

ただ、見た目が悪いですね(;´∀`)

とりあえず、最高気温33度の日でも水温は26度までしか上がらなくなりました。

でも今週末には気温も35度くらいになりそうなので、早く対策しなければ。

しばらくこのサンシェードで日光を遮りつつ、コンクリートの上に瓦チップを敷き詰めようと思います。進展があったらまた記事を書きますね~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする