20代で脱腸(鼠径ヘルニア)になった私の症状と改善策、手術しない理由

woman-hukutuu2

どうもこんにちは。20代にして鼠径ヘルニア(脱腸)になってしまったchicacoです。ちなみに現在30代で、性別は女性です。

赤ちゃんや中年男性に多いと聞く鼠径(そけい)ヘルニアですが、色々ありまして20代の若さにして発症してしまい、30代に入った現在でもたま~に症状が出ています。

私は医師に勧められたこともあって手術をしないまま現在に至っているのですが、色々試みた結果、うまく鼠径ヘルニアと付き合っています。

なぜ私は脱腸したのか、発症の原因、手術しなかった理由、今までにやってきた改善方法などについてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

脱腸ってなに?症状や原因は?

isya

鼠径ヘルニア(脱腸)とは、読んで字のごとく「腸が出てくる」という病気です。

とはいえ体の外に出てくるわけではありません。お腹の中に納まっている腸が、お腹の壁の外(皮膚の下側)へ出ちゃうことをいいます。

・外鼠径ヘルニア
・内鼠径ヘルニア
・大腿ヘルニア

……これら3つの種類がありまして、それぞれ腸が出てポコッと膨らむ部位が違ってきますが、いずれも足の付け根あたりが膨らみます。

赤ちゃんが脱腸した場合は、先天的なものですので手術で治すことが多いようです。成人の場合、筋膜(腸などを支える筋肉)などが衰えてしまったりすることが原因であることが多いようです。

お腹には鼠径管という”お腹の中と外を繋ぐ管”があるんですが、その中に腸が入っちゃうってことなんだそうですよ。

ちなみに、患者さんのほとんどが男性らしいです。

私が脱腸した原因は…

hospital-rouka2

なぜ私が鼠径ヘルニアにかかってしまったかというと、ストレスが原因で下痢や便秘を繰り返しておりまして…それはIBS(過敏性腸症候群)という病気なんですが、そのせいでお腹の調子がずーっと悪かったんですね。

それで、親が「断食してみたらお腹の調子も良くなるんじゃない?」と言ってくれまして、10日間の断食に挑んだのですよ。長期間なので入院しての治療でした。

お腹をしっかりと休めることで、胃腸の調子も良くなるだろう!ってことで頑張って断食したんですが、断食期間が終わって食事をとりはじめることになったある日。病院側の間違いで、いきなり硬めのご飯を出しちゃったらしいんです(;´Д`)

そりゃぁ胃腸は消化できませんよね。ってことで、酷い便秘になってしまいました。

そんな時、お医者さんが便秘解消にと、お腹をマッサージしてくれたんです。しかしそれが、力が強くて強くて、脱腸してしまったという訳なんです。

そう!『お腹を強い力で押されたせいで脱腸した』のです。それまでは全くそんな事なかったんですけどねー。

あまりに力強く押されたせいで、右も左も脱腸したんだよね……orz

診察の結果、大腿ヘルニアだと言われた

5dd052a7ed7031e03cad7bace68186ae_s

最初は、違和感があったんです。足の付け根に。で、見て見ると脚の付け根にポコッと柔らかい膨らみがあって。

でも本当に足の付け根なので、よもやこんな場所に腸が出てるとも思わず、なんじゃこれ?って焦りました。でも当時は入院してましたからね。すぐにお医者さんに診察してもらうことが出来ました。

「これは鼠径ヘルニアって言って、腸が出てきてるんだよ」と聞いた私はビックリ!こんな場所に腸が出てたらやばいって!!とビックリです。

確かに指で押すと、戻るんですよ。膨らみが消えるんです。でもちょっとしたらまた出てくる。

これは、腸が皮膚の下側に出たり入ったりしてるんだそうで。押せば戻る間はいいんだけど、これが押しても戻らなくなったら危険なのですぐに病院へ来るようにしてくださいと言われました。

これは『嵌頓(かんとん)』というらしく、腸がお腹の中に戻れなくなっちゃった状態なんだそうです。こうなると手術で腸の位置を戻さないと大変なんだって。めっちゃ痛いらしいです。ちなみにカントンした場合は、柔らかいはずのふくらみがカチカチに硬くなるのですぐ分かるらしいですよ。

「あ!これカントンだわ」って時は、お腹もめっちゃ痛いと思うので、無理せず救急車を呼んで隊員の方に鼠径ヘルニアであることを伝えた方がいいと思います。

なぜ手術しなかったのか?理由は…

00ad9307c090bf813120cfa16945c360_s

鼠径ヘルニアですが、手術で治すのが普通です。ですが、私は手術してません。

それはなぜかというと、医師にそう勧められたからです。手術で治す場合、腸が出てきちゃうところに詰め物をして、物理的に腸が出られないようにするんですよ。でもね、私の性別は女性なのです。しかも当時は20代前半。

そう……今後、出産する機会があると考えられますよね。

出産って、そりゃもうすんごい力でお腹に力を入れるわけです。「いま手術したって、子供産んだらまた出てきちゃうよ。また手術のやり直しになるよ」とのことでした。なので、出産が終わってもう産まないわってなってから手術した方がいいらしいです。

腸を支えるようなお腹にある筋肉を鍛えることで、腸は出てきにくくなる。そんな話だけ聞いて、診察は終わりました。

実際に脱腸しにくくなった筋肉の鍛え方とは

smile-goodsine

当時は右も左も脱腸していて、手で押して中へ戻してもすぐまた出てくるといった状況でした。

あのね、本当になんか変な感じの違和感があるんですよねー。その感覚に慣れてしまうってことがなくて、そのうちに「あ、これは脱腸しそうだな」っていうのが分かるようになってきます。ポコッと足の付け根が膨れる前の段階で分かっちゃうんです。こうなると腸が出る前に「ヤバイ、休もう」となるので助かってます(笑)

当時はデニムのパンツをよく履いていたんですが、デニム生地のシワがちょうど脱腸部分にグイグイくるんですよ。それが痛い時があって危険を感じたので、それからデニム生地のパンツは履いていません。ストレッチパンツばっかりです。デニムよりお腹に優しいよ。

…と、ちょっと話がずれちゃいましたね。そんなこんなで鼠径ヘルニアともうまくやれている私ですが、ここまで来るのは大変でしたよ。だって何やっても出るんだもん。怖くって。

腹筋を鍛えろって言われても、腹筋したら出るし。じゃぁどうしたらいいの?って感じで。

でも最初の脱腸から10年ほど経った今では、ほとんど出てこないまま普通の生活が送れてます。具体的な、腸が出にくい腹筋の鍛え方をお教えしますね。

私がやっていた腹筋を安全に鍛える方法

54ccd0dacf99b7e8a9f4c2b39482a654_s

まず、普通の腹筋運動はやめておきましょう。腹圧が上がって腸が出ます。あと、脱腸している時に運動はやらないでね。カントンしちゃったら大変なので。

私が今でも必ず毎日やっているのは、うつぶせで腹筋を鍛える方法です。

・うつぶせに寝る
・そのままお腹をひっこめる(上に引き上げる感じ)
・お腹がプルプルしてくるまでひっこめ続ける

コツは『呼吸は止めずに続ける』『背骨などは動かさない、あくまで腹筋だけ使ってお腹を凹ませるだけ』ということです。

背骨を上にあげちゃったら腰に負担ですからね。お腹は地面から離れなくってもいいです。凹ませてればOKです。それだけでちゃんとお腹にある筋肉は付いていきますから。

この方法だと、腹圧が上がらないでしょ。なので運動したせいで脱腸するってことがないんですよ。一番のお勧めはこの方法ですね。

他に良かったのは、

・立っている時や座っている時などにお腹をへこませたままキープする
・バランスボールの上に座る

……この2つですね。

まず、息を吸おうが吐こうがお腹をへこませたままキープする方法ですが、これだけでも腹筋が鍛えられます。これなら通勤途中でもテレビ見ながらでも寝ながらでも、いつでもできます。

あとはバランスボールの上に座ることですが、あまりにも脱腸しやすい時期には上下に弾まない方がいいですよ。下に下がる時に出ます。上下運動(ジャンプなど)は脱腸しやすいので注意です。

普通にボールの上に座るだけでも、インナーマッスルが鍛えられますよ。

どういう時に腸が出るの?

0705e7142d0efaba31f3fa08fabc3d1b_s

具体的に、どういうタイミングで腸が出るの?って言うと、一番出やすいのは『くしゃみ』ですね。

これね、ハックション!ってやったらもう出てるのよ。一瞬にして腹圧が上がるんでしょうね。なので、発症当時はくしゃみするのが怖かったなぁ。。でもアレルギー持ちなのでよくクシャミ出るし、クシャミすれば腸が出るしで大変でした(;´∀`)

あとは重いものを持った時、上下に飛び跳ねるなどした時(縄跳びは出やすいです)、便秘の時などですね。

便秘の時はお腹が張るじゃないですか。そこにトイレでお腹に力を入れるなどすると、脱腸しちゃうんですよねー。これは今でもです。なので便秘にだけはならないよう気を付けています。乳酸菌とか食物繊維とか、意識して食べてますね。野菜多めで肉少な目の食事がオススメですよ。

毎朝スッキリに感激!1粒に500億個の乳酸菌★大好評!喜びの声続々と


重いものを持った時ですが、最近ではファンヒーター用の灯油を持ち運んでいる時に出ちゃいましたね。久々に出たので焦りました。今はもう左側しか脱腸しないようになったんですが、それなのに左手1本で持っちゃったんですよね。だいたい10kgくらいの重さだったかな。

今はメダカを飼ってるので水槽もやってますけど、水はね、小さいバケツに小分けにして運ぶようにしてます。これ重要。

なお、重いものを持つときは両足の太ももとお尻にぐっと力を入れてから持ち上げると、腸が出にくくなる気がします。

脱腸する回数を減らすための生活の工夫

ok

・デニム生地でピタッとしたパンツは履かない
・ヤンキー座りをしない
・部屋着はウエストがゴムのものを着用
・お腹をしめつけるような服はできるだけ着ない
・重いものを持つときは、できるだけ小分けにする
・腸が出やすい方の腕で重いものを持たない
・便秘にならないように注意
・お腹周りの筋肉を鍛える
・太ももとお尻の筋肉を鍛える

……こういったことに注意しております。

ヤンキー座りですが、これね、腹部にかかる圧力がすごいんですよ。

あと腹部に圧のかかる服は、出来るだけ避けた方がいいです。コルセットなんか危険アイテムですよね。あと私はタイツもきつかったですね。あれ、わりと食い込みません?

便秘は本当に注意してます。便秘だったけどやっと出た!と思ってトイレの外に出ると、腸まで出ちゃってたりします。これも腹部に力が入るからなんでしょうね。暴飲暴食をしないことや、水分をしっかり摂ることも大事ですよ。

お腹周りの筋肉は先ほど紹介したやり方だけでも十分です。太ももとお尻まで鍛えられるようになったら、更にいいですね。

今年は2回しか脱腸しなかったよ

woman-uresii

ちなみに私が今年、鼠径ヘルニアの症状が出た回数は……2回だけでした~!!

1回目は水のたくさん入ったジョウロを運んでいた時。2回目はファンヒーター用の灯油を運んでいた時です。

たいたいいつも、仰向けに寝て優しく腸を押し戻し、ゆったりリラックスしながら深呼吸するようにしてます。なんとなく、そーっと戻した方がいいのかなーと思って…立ったまま押し戻したって、またすぐ出ますし。

で、その後は徹底的に重いものを持つことをしない期間を設けます。1週間もすれば、普通に生活したって脱腸しないくらいに戻ってますね。

2回目の脱腸は症状が軽かったんですけど、半年ほど腹筋するのをサボってまして。それで筋力が衰えて出やすくなってたのかなと思ってます。なのでまた腹筋とスクワットを開始しておりますよ。1日数分だけでいいので、しっかりやらなくっちゃいけませんな。

まず、医師に診察してもらいましょうね。

hospital-rouka

最後になりますが、まだ病院で鼠径ヘルニアだと診断されていない場合、自己判断せずちゃんと受診してくださいね。一度受診しておいた方が、安心ですからね。

手術するかしないかは、お医者さんと相談しましょう。ちなみに私がなった「大腿ヘルニア」は3種類の中で一番カントンしやすいらしいです。大腿ヘルニアには女性がなりやすいらしいので、くれぐれも注意したいですね。

私は家族には、もし私が下腹部を痛がって倒れたら、脱腸した腸が戻らないからかもしれないから、その時は救急車を呼んで隊員に伝えてくれと言ってあります。

ちなみに、外科にかかればいいそうですよ。

一般的な病気なので診断も早いです。私も視診2秒で「あぁ、鼠径ヘルニアですね~」って診断されました。

……と、そんなこんなで私の脱腸体験談でした。ではでは~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク